goo blog サービス終了のお知らせ 

写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介
HP「四季旅遊の館」の管理しています。

初代 波の伊八の彫刻と文化財・・・堀之内 妙法寺

2018年10月12日 21時51分49秒 | 重要文化財 建造物・民浴など
堀之内 妙法寺の祖師堂(東京都指定有形文化財)明和9(1772)年2月16日に上棟式を挙行、寛政3(1801)年斧始。10年の歳月をかけて、文化8(1811)年に完成。桁行 17,57メートル、梁間 26.97メートル、入母屋造、軒唐破風附、背面千島破風附。 祖師堂の正面上部「波の伊八」の彫刻江戸時代から昭和にかけて房総半島を中心に、5代にわたり、寺社の欄門や向拝を彫った宮彫り師一族です。貴重な . . . 本文を読む

ジョサイア・コンドル氏 来日第一作では「妙法寺 鉄門」を見に~堀之内・妙法寺

2018年10月12日 10時09分14秒 | 重要文化財 建造物・民浴など
東京文化ウィーク・重要文化財(建造物)~の資料を見て行ってきました。我孫子から常磐線北千住駅~千代田線に乗り国会議事堂前で丸の内線に乗り換え東高円寺で降りてグーグルマップを便りに 15分・・・妙法寺祖師堂にお参りしてから「妙法寺鉄門」へ・・・妙法寺鉄門 重要文化財(建造物) ~指定:昭和48年6月2日・・・寺院の門として異彩を放つこの洋風意匠を基潤とした鋳鉄製の門~明治10年(1877) . . . 本文を読む

10月11日(木)のつぶやき

2018年10月12日 03時15分31秒 | twitte~日記
「2020年東京オリンピック 新国立競技場建設中周辺をグルっと」 2020東京オリンピック 今までいろんな問題が交わされてきましたが・・・ やばかった建築問題の順調に進んでいる感じです。 ... goo.gl/tWy2oA — 我孫子のすぎ (@sugi_abiko) 2018年10月11日 - 10:21 2020年東京オリンピック 新国立競技場建設中周辺をグルっと ブログに書きま . . . 本文を読む