国の特別天然記念物にも指定されている「サクラソウ」の自生地がある「桜草公園」にサクラソウは、まだ開花していませんでしたが・・・シロバナタンボボは、日本在来種であり、本州関東以西、四国、九州に分布し、西の方ほど多いタンポポです。
ノウルシトウダイグサ科の多年草で、北海道,本州,九州の河岸などの日当りのよい湿った草地に群生する。茎は直立し,上部は分枝して高さ50cm内外,細長い楕円形の葉を互生す . . . 本文を読む
大宮駅からバスで見沼公園に3/15日にトモエガモを見に行ってきました。
池に着いた時は,CMは一人だけでしたのでトモエガモはいないかなと思いましたが・・・・ヒドリガモ、オオバンなどと「トモエガモ」はいました。
トモエガモ 雄カモ目カモ科の水鳥で全長約40センチ、雄の顔に淡黄褐色と緑色の巴形の模様があります。シベリアで繁殖し、秋に日本や中国に渡るそうです。
頭の辺りは綺麗な姿で可愛い
再 . . . 本文を読む
おはよう御座います。
「安行桜 ピンクの色彩が綺麗な桜」
満開に 埼玉 川口市密蔵院に数十本 境内の要所に植林され、 早春に美しい景観を楽しむ事ができます。 goo.gl/aMVydz
— 我孫子のすぎ (@sugi_abiko) 2019年3月16日 - 06:34
おはよう御座います。
「安行桜 ピンクの色彩が綺麗な桜」blog.goo.ne.jp/sugi713/e/fc0 . . . 本文を読む