本埜、北印旛沼に行く度に通りかかり気になっていた印西の東大寺に入って見ました。
東大寺の本堂へ東大寺は医王山東大寺妙覚院と呼ばれ、天平勝宝9年・天平宝宇元年(757年)に南都東大寺の別当良弁僧正(華厳宗)が創建したといわれております。境内(堂内)には、本尊阿弥陀如来像のほか、大日如来像、観音像、不動明王像などが安置されています。
本堂の横、なんだろう思いましたが・・・口径3尺、重さ1tの釣鐘だ . . . 本文を読む
家庭菜園 今年は七月に入っても毎日 気温が23℃という冷夏でしたが・・・一日前に急に暑なって汗がダラダラに~25日は暑くなると思い朝早く菜園に行きました。二時間ほど雑草刈りとトウモロコシの片付け、サツマイモの葉っぱ寄せをする。小玉西瓜が後、一週間ほどで一個 収獲予定です・・・今年は成長が悪いし雌花が少なく例年より半月遅れで半分です。
南瓜も大きくなりました。
トマト(苗13本)が大 . . . 本文を読む