写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

江戸東京たてもの園 銭湯 小宝湯 昭和時代

2019年09月19日 18時44分05秒 | 重要文化財 建造物・民浴など
江戸東京たてもの園は、江戸から昭和時代までの歴史的建造物を失われてゆく江戸・東京の歴史的な建物を移築保存し展示する目的で設置された野外博物館です。今回は、銭湯 小宝湯を紹介です。小宝湯(こだからゆ)は建築は、1929年(昭和4)足立区千住元町の銭湯の建物です。入口~大型の唐破風や、玄関上の七福神の彫刻 現在の銭湯 現在の想像が出来る銭湯の形は明治10年頃にさかのぼる。東京神田に出来た銭湯では . . . 本文を読む

家庭菜園 白菜・大根 成長が早い

2019年09月19日 06時51分00秒 | 家庭菜園 & 自宅
家庭菜園 9月3日に白菜・大根・大カブ・ほうれん草・サニーレタス・レタスを種蒔きをして昨日9月18日 白菜・大根が芽が出て成長が早いし・・・綺麗です白菜の苗 一つの場所に3~4本の苗になっていますので一本に 植え替えできるのでどこかへ植え替え 大根の苗 もう少したったら一本に 大カブが二列で芽が出ていない所は、ほうれん草です。大カブの芽が出てないのは、先日の台風で流されたのかな? サ . . . 本文を読む