東京 定期通院の帰りに新宿御苑のオシドリを見に・・・
新宿御苑の日本庭園の池に~冬に渡ってくる鴛鴦(オシドリ)を見たくていってきました。
東京都内では明治神宮の北池(最近はだんだん少なくなって?)と新宿御苑の日本庭園の池にオシドリが渡ってきます。
オシドリは、いつも奥深い池の奥に引っ込み・・・姿を見る事が少なく撮影が難しいです・・・
なにかおきた時は少し手前までは出てきますが・・・それでも遠いです。
オシドリ・・・仲が良い夫婦を「オシドリ夫婦」と呼びますが 本物のオシドリは、冬ごとに毎年必ずパートナーを変えます。
オシドリに限らずカモ科鳥類はすべて、必ず毎年パートナーを変える 同じ雄と二年以上過ごす事は絶対ないようです。
オシドリは池の端にいてなかなか撮影は難しいです。
オスとメスのオシドリ・・・
オシドリ・カモ目/カモ科/オシドリ ユーラシア大陸東部のウスリーと中国北部に繁殖分布し、
冬は中国南部に渡って越冬する。 日本では、四国を除く北海道から沖縄まで繁殖記録がある。
冬は本州以南に分布、四国にも分布する。 生息地 低地から亜高山帯にかけて生息する。繁殖期には、
大木の多い広葉樹林内の河川、湖沼で生息し、ミズナラの多いブナ林、 シイ・カシ林などを特に好む。
冬は、山間の河川、ダム湖、湖沼、樹林に囲まれた池、溜池などで生息し、林内の枯れ木に止まることもある。