写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

手賀沼開拓 旧井上家住宅を紹介

2021年08月09日 07時41分56秒 | 我孫子・手賀沼・あけぼの山公園

2021年8月8日 東京オリンピック2020 新型コロナウイルス感染症蔓延の中・・・閉会しました。現在、緊急事態宣言が出ていますので、先日 訪問しました 旧井上家住宅を紹介します。
井上家は、江戸時代中期に手賀沼干拓・相島新田を拓いた代々の名主。屋敷建物全体が歴史的景観を保ち、江戸風の佇まいを残し、平成11年(1999)に我孫子市第3回景観賞を受賞し、平成24年(2012)我孫子市の指定文化財に登録されています。

表門(医薬門) 木造切妻造桟瓦葺 嘉永4(1851)年建設
屋根の上部にある棟部分は漆喰と瓦により青海波で、青海波は、広い海がもたらす恩恵を感じさせる柄、無限に広がる波の文様に未来永劫へと続く幸せへの願いと、人々の平安な暮らしへの願いが込められた縁起のよいもので、屋根の意匠としてよく使われています。

旧井上家の敷地には、9棟の歴史的建造物が現存。大規模な母屋は、敷地の西側北寄りに東に面して建ち、南側には端正な庭園が設けられています。東側には一段高くした二番土蔵、南側に新土蔵が並びます。敷地の北端の旧漉場が残っています。
旧漉場(大正8(1919)年) 油を漉す作業場だった旧漉場(こしば)

母屋(安政5(1858)年) 風格と格式を具えた良質の建築

母屋(安政5(1858)年)
庭門(昭和初期)
庭門両脇屋根塀(昭和初期)

裏庭

二番土蔵(嘉永4(1851)年)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。