
印西 公園の池に二年ぶりに訪れてみました。
この公園の池は、オシドリを見る事で知られていますが・・・トモエガモ三羽を見る事が出来ました。
オシドリ
オシドリ オスは美しい色彩で、後頭の羽毛は冠羽状になっている。三列風切の一部が銀杏羽と呼ばれる帆のような目立つ形になっている。メスは灰褐色で目の周囲が白い。
オシドリ
トモエガモとオシドリ
トモエガモ オスの顔の黒、緑、淡褐色の巴模様が特徴的。目から涙のように黒い筋が下がる。体の大きさはコガモの一回り大きいくらい。体の上面は褐色。肩羽が長く、脇まで垂れている。
トモエガモ三羽
オシドリ 真ん中が牝
オシドリ トモエガモ マガモ
オシドリとトモエガモ
オシドリ
いつか、見てみたいですね。
オシドリは綺麗なとりですよね。オシドリは調べた所、笠間の飯田ダムでも見れるそうです。