写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

上野公園 西郷隆盛像・上野大仏・上野東照宮

2022年08月14日 07時05分00秒 | 東京散歩

アメ横から上野公園広小路口の階段を登っていくと上野の町を眺めるわが故郷の西郷どん・・・
西郷隆盛像 日本の武士・軍人・政治家である西郷隆盛の顕彰を目的として建立された銅像 (江戸幕府を完全に終わらせる為、新政府軍として西郷隆盛が攻め込んだ土地が上野だった為に建てられたと云われています。

西郷どん~北方向へ清水観音堂(人形供養碑)~時忘れじの塔を見てから花園神社の赤い鳥居~上野大仏(薬師仏を祀るパゴダ様式の祈願塔も)
上野大仏 上野合格大仏

上野大仏 約6メートルの釈迦如来坐像。関東大震災に至る度重なる罹災により損壊し、胴体も戦時の金属供出で失われた。現在では顔面部のみ・・・胴体を失った顔面は「これ以上落ちない」という意味で「合格大仏」とも呼ばれ、受験生らが祈願する

上野の山の 時の鐘 

お化け灯篭 寛永8年(1631)、佐久間勝之が奉納した石灯籠。高さ約6m、笠石の周囲約4mとあまりにも巨大な灯籠の為「お化け灯籠」と呼ばれている。名古屋の熱田神宮の石灯籠、京都南禅寺の大石灯籠と合わせて日本三大石灯籠です。

上野東照宮 参道 石燈籠は200基以上ある。殆どが現在の社殿の建築の年(1651年)に諸大名より奉納されたものです

上野東照宮唐門と社殿(拝殿) 1627年(寛永4年)に、津藩主の藤堂高虎と天台宗僧侶天海僧正により東叡山寛永寺境内に徳川家康公を祀る神社として創建された。江戸時代初期の権現造り 国の重要文化財指定

東叡山寛永寺五重塔 上野動物園内にある



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
上野公園 (チョウキチ)
2022-08-14 10:00:50
何回か行ったことがありますが、見落としたところがあるに気付きました。
返信する
チョウキチさんへ (sugi)
2022-08-15 08:40:21
チョウキチさん おはよう御座います。
上野公園にはまだまだ多くあります。
また、近くにも見せ場がありますよ
返信する