新宿御苑 毎年二月には、寒桜が満開になりますので見に行ってきました。
満開になり・・・・多くの人が取り囲んで撮影していました。
日本庭園の寒桜でちょうど満開でした。
ピンクで綺麗な桜です・・・
すぐ近くにも
旧御凉亭・・・皇太子(後の昭和天皇)の御成婚記念として台湾在住邦人の有志から贈られたもの。
昭和2年(1927年)創建、旧御休息所の平面形状に卍型のモチーフが見られるなど、
清朝中期以降の台湾で用いられた建築様式が特徴的な建物です。
ダイカンザクラ
綺麗な桜です。
梅園の河津桜と水仙(ペーパーホワイト)・・・見頃でした。
水仙(ペーパーホワイト) 見頃です。
純白の花びらをもつ寒咲きのスイセンです
春を告げる花・・・福寿草も咲いていました。
キンポウゲ科の多年草 別名、ガンジツソウ(元日草)です。
1月1日の誕生花・・・
毒性もあるらしいですが・・・花言葉は永久の幸福、思い出、幸福を招く、祝福だそうです。