8月17日 今日の予定は鳥博の九十九里浜周辺と云う事で海岸での探鳥会ですので・・・海が荒れて撮影は危険が伴うので18日に延期になりました。今回の台風は台風7号(アンピル)関東接近 8月16日(金)19時推定で、銚子市の南南東の海上を北北東に・・・東京や千葉など関東南部の大部分が風速15m/s以上の強風域。
また台風の雨風で16日は送り火 京都の五山の送り火の前に、我が家の送り火は玄関を開けて家族一同で仏壇の前でロウソクを灯し線香を上げて祈祷して送りました。
京都五山送り火 お盆の精霊を送る伝統行事です。お盆の始まりに迎え火によって現世に迎えた精霊を、あの世へ通じる暗い道を明るく照らして無事に帰れるように願って始められたといわれています。
東山に大の字が浮かび上がり、続いて、松ケ崎に妙・法、西賀茂に船形、大北山に左大文字、そして、嵯峨に鳥居形が点ります。これら5つの送り火はすべて京都市登録無形民俗文化財です。
東山に大の字
松ケ崎に妙・法
西賀茂に船形
大北山に左大文字
嵯峨の鳥居
今年も実際に見られずに帰ってまいりました。妙と法がよく見える松ヶ崎から、いつかLIVEで見たいなと思います。
今年は父の新盆でした・・・迎え火をして送り火が台風と雨で困ったと思い昔 同じような気候で送り火をやった子とを思い出しロウソクでの送り火をしました。
京都の送り火はテレビで見て撮影しブログに載せました。
一度は京都へ行って見たいものですね。