目黒雅叙園 百段階段は1935 年(昭和 10 年)に建てられた木造建築で、彫刻・建築・工芸など、「美術の殿堂」7部屋(下の部屋から 十畝の間 漁樵の間 草丘の間 静水の間 星光の間 清方の間 頂上の間) から成り立ち、99段の長い階段廊下で、各部屋の天井や欄間には、昭和前期の屈指の日本画の大家である鏑木清方や荒木十畝をはじめ、当時の著名な芸術家が創り上げた美の世界が描かれ装飾の破格な豪華さと伝統的な美意識の最高到達点の世界で「昭和の竜宮城」呼ばれています。2009(平成21)年3月、東京都の有形文化財に指定されています。前回までは 「漁礁の間」 「草丘の間」 を紹介しました。
百段階段「清方の間」 美人画の大家、鏑木清方が愛着をもって造った落ち着いた静かな茶室風の室、特に奥の間の床柱は径一尺五寸の北山杉の天然総絞丸太でこのような逸材で廻り廊下の北山丸太を扱った化粧軒、障子建具、組子など、細心の造りです。扇面形杉柾板に四季草花、欄間の四季風俗美人画~ 清方の筆です・・・目黒雅叙園より・・・
バン傘のような
美人画
美人画