今年は秋季皇居乾通り一般公開 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から中止になりましたので、皇居の紅葉を見たくて当日受付の午後便で一般参観してきました。
一般参観順序は桔梗門から入り窓明館(休所)で説明会の後、参観に元枢密院庁舎を見ながら富士見櫓~宮内庁庁舎~宮殿東庭~正門鉄橋(二重橋) ~伏見櫓~宮殿東庭~山下通り~蓮池濠・富士見多聞でした。
桔梗門
元枢密院庁舎 大正10年(1921年)に完成,現在の国会議事堂のモデルになった建物。
富士見櫓 明暦3年(1657年)の大火で焼失した2年後の万治2年(1659年)に再建されたもので,江戸城の本丸の建物の中で現存する貴重な遺構となっています。
江戸城の本丸の建物の中で現存する貴重な遺構で、優美な曲線を描いている石垣は,自然石の割石を多く用いているのが特徴で,積み方は初期の打ち込みはぎです。
宮内庁庁舎 昭和10年(1935年)に建築された建物で,庁舎3階は,昭和27年(1952年)に改装され,昭和43年(1968年)の宮殿落成までの間,仮宮殿として使用されていた。
宮殿東庭(宮殿) 新年(1月2日)及び天皇誕生日の一般参賀は,この広場で行われています。天皇皇后両陛下・皇族方は,この広場から見える長和殿中央バルコニーにお出ましになり国民からのお祝いを直接お受けになります。その際,天皇陛下からのお言葉があります。
正門鉄橋(二重橋)から石橋と皇居内庭・・・丸の内ビル街を
伏見櫓 皇居で最も美しい櫓と言われており,三代将軍家光の頃に京都の伏見城の櫓を解体し移築されたと伝えられています。
山下通り 皇居の中でも割合に静かで緑多い通りで、もみじ山の下にある事から山下通りと云われています。
山下通りは、もみじも多いです。
乾通りから見た山下通り
乾通り 春秋の乾通り一般公開で通る所です。
紅葉もちょうど見頃でした。
蓮池濠 夏季には多くの大輪の蓮の花が見る事が出来ます。右側の白い建物が・・・富士見多聞で江戸城本丸の武器を収めていた現存する建物です。石垣の高さは水面から約20メートルです。
蓮池濠 綺麗に紅葉しています。
桔梗門 一般参観は無料で約一時間でした。
一般参観の概要はリンク 皇居参観(無料)への参加方法
六年前に、参観していました。
https://blog.goo.ne.jp/iinna/e/9cdd90ca74d7b89e969b62ec8761d52d