日光鬼怒川から会津鬼怒川線で、新藤原駅降りて川治温泉までの龍王峡(鬼怒川沿い)を紅葉を求めてハイキングしてきました。
龍王峡は、2,200万年もの昔、海底火山の活動によって噴出した火山岩が、鬼怒川の流れによって侵食され、現在のような景観になったといわれています。名前の通りまるで龍がのたうつ姿を思わせるような迫力のある大景観は、山間のいで湯、川治温泉と鬼怒川温泉の間です。
曇りで紅葉もいまいちでした。
11月は家庭菜園と紅葉撮影とイベントで忙しいので仕方ないか?
川治温泉へ
日光鬼怒川から会津鬼怒川線で、新藤原駅降りて川治温泉までの龍王峡(鬼怒川沿い)を紅葉を求めてハイキングしてきました。
龍王峡は、2,200万年もの昔、海底火山の活動によって噴出した火山岩が、鬼怒川の流れによって侵食され、現在のような景観になったといわれています。名前の通りまるで龍がのたうつ姿を思わせるような迫力のある大景観は、山間のいで湯、川治温泉と鬼怒川温泉の間です。
曇りで紅葉もいまいちでした。
11月は家庭菜園と紅葉撮影とイベントで忙しいので仕方ないか?
川治温泉へ