写真で綴る気ままなすぎさん

野鳥・花・祭り・生活など気ままに撮り歩いた写真の紹介

三春滝桜~日本三大桜

2021年04月09日 08時16分30秒 | 桜めぐり 一本桜
三春滝桜は日本の桜を代表する巨樹として、大正11年に、山高神代桜・根尾谷淡墨桜などと指定を受けた名桜で、三春町を中心とした田村郡一帯は枝垂れのエドヒガンの古木が数多くあります。その中でも最大の巨木は当然、この三春滝桜で樹齢1000年、樹高13.5m、根回り11.3m、幹周り8.1m、枝張りは東西25m、南北20m この桜は名が示すように花が流れ落ちる滝のような見事さで、古くから「滝桜」と呼ばれてい . . . 本文を読む

福島の桜を見たくて一泊二日 三春滝桜~花見山~白河小峰城など

2021年04月08日 08時20分45秒 | お勧めの花と見所と風物詩
三春の滝桜が満開になって朝一番の電車5:47で常磐線を北上 水戸駅でいわき行きに乗っていわきで磐越東線郡山行きに乗り換え三春駅で降りて・・・今年は新型コロナウイルス発生中ですのでシャトルバスがなく、レンタルサイクル(アシスト自転車)を借りて 6,3キロメートル 三春滝桜へ 上り下りの坂ばかり満開の三春滝桜 樹齢は1000年以上だと推定され・・・日本三大桜です。 三春滝桜を見た後 再度、市内へ帰り . . . 本文を読む

常磐線北上し

2021年04月07日 08時10分00秒 | お勧めの花と見所と風物詩
4月6日起きたのが早すぎたので雨降りで家庭菜園もぬかっていると思い、やる事がないので天気を調べているに三春の情報が出て そく着替えて電車🚃で常磐線北上しいわき駅から乗り換え三春滝桜を見に 今日も旅行中で写真は少ないですが 帰って編集してアップしますので宜しくお願い致します。   . . . 本文を読む

金山落し・今井の桜吹雪

2021年04月06日 05時43分00秒 | 千葉県~花めぐり
4月5日は、雨の為にマイカードの申請とパスポートの更新を・・・マイカードは無事に申請できたが、パスポートの更新の写真がダメだったので再度 写真だけ取り直して更新手続きをした。4月6日は三春の滝桜に見に行くのでキップの手配など 千葉県白井市北部・柏市と白井市との境界の用水路(田んぼの真ん中) 「金山落し」と呼ばれ (名内橋~下手賀沼)の両岸に長い約2k . . . 本文を読む

水戸 千波湖の桜 黒鳥もいました

2021年04月05日 06時41分20秒 | 茨城県・つくば 水戸 &ひたち海浜公園 f
水戸の桜が満開になったと聞いて黒鳥が見れる千波湖 へ千波湖は 1周3kmの湖で、ソメイヨシノしだれ桜など約750本の桜並木の遊歩道が湖を囲む用にある・・・ 千波湖桜並木 黒鳥と云えば千波湖です。あまり他では見れない・・・今年も可愛い雛は・・・ コブハクチョウ ハート型を ガングロのユリカモメ 夏羽なっているんですね 千波湖桜並木を歩いて水戸駅へ 満開でした。 人も少ないので楽しみなが . . . 本文を読む

船橋 三番瀬 ミヤコドリ・シギチの撮影に

2021年04月04日 10時24分19秒 | 自然観察(野鳥)千葉県
船橋 三番瀬(船橋海浜公園)  三番瀬は都会に残された貴重な自然ロケ地で春秋の渡りのシーズンには数多くのシギチの中継地で今回は春の渡りの撮影に・・・朝 7時自宅を出発し電車に乗って船橋駅で降りてバスで船橋海浜公園で降りて三番瀬へ良く潮見表を調べてなかったので行った時は満潮でした(干潮 14:52)潮が引いていく状態を見ながら撮影に、遠くにはウミアイサ ミヤコドリ シギチなど多く飛んでいました。徐々 . . . 本文を読む

上野公園の桜を見てから 東京 国立博物館へ

2021年04月03日 05時57分00秒 | 東京 花めぐり
上野公園桜並木の散策した後、国立博物館へ上野公園並木のソメイヨシノは少し見頃を過ぎて花がくすんでしまい少しづつ散っている感じです。桜並木周辺では八重桜、ツツジ、シャガが咲きだしていました。国立博物館の企画として "博物館でお花見" "動物めぐり" などのテーマでした。上野公園 清水観音堂前のソメイヨシノ サトザクラ(八重の桜)  シャガ 国立博物館 本館 本館、右側から入り伝源頼朝座像 . . . 本文を読む

日比谷公園 ネモフィラとチューリップが咲いていた

2021年04月02日 07時39分01秒 | 東京 花めぐり
月一の定期検診の後、帰りに日比谷公園に・・・いつもは新宿御苑か立川の昭和記念公園に寄りたい所ですが、新型コロナウイルスの関係上、昭和記念公園は休園 新宿御苑は前もって予約整理券とチケットだったので今回は日比谷公園でした。有楽町から日比谷公園に入り、春にはチューリップが植えられる場所へ行った所、チューリップの規模を小さくしネモフィラが植えられて綺麗でした。日比谷公会堂 昭和4年(1929)、関東大震 . . . 本文を読む

あけぼの山公園 風車前のチューリップが満開になりました

2021年04月01日 06時08分00秒 | 我孫子・手賀沼・あけぼの山公園
家庭菜園に行く前にあけぼの山公園の風車前のチューリップがどうなっているか様子を見に行ってきました。着いてチューリップが満開になっている・・・今年はいつもの年より二週間も早く満開になりました。今年は東京オリンピック年ですのでオリンピックマークがありました。 昨年は新型コロナウイルス発生しましたので、チューリップが見頃になる前に花は切られてしまいました。やはり風車前はチューリップが似合いますね。イベン . . . 本文を読む