■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

りゅうきゅう丼 vs 鉄火丼 ~大分の郷土料理で沖縄料理にあらず~

2019年08月26日 16時34分38秒 | どんぶり料理
ネーミングは「りゅうきゅう丼」だが沖縄の料理ではなく、大分の郷土料理と言うからヒザカックンを食らった感じだ。かいつまんで説明するならば、甘辛いタレにお魚の刺身を漬けてヅケに仕上げ、白ゴマ・刻みネギを振りかける漁師飯のおかずを丼にしたって感じで、ひと口で言うならヅケ丼のたぐいだ。



本来はブリのヅケを、アツアツの白ご飯に乗っける「あつめし」や「ひゅうが丼」があり、その上に乗っけたヅケ自体を「りゅうきゅう(魚の切身甘ダレ漬け)と言うのが本当らしい。従ってブリが王道、アジ・サバなど余ったお刺身を翌日に食べるため、刺身をヅケにするってことだ。





いつしか漁師飯のおかずを、白ご飯に乗っけたものは「りゅうきゅう丼」と呼ばれるようになったようで、基本に忠実に作るならば食材はブリが正解だ。今回は諸事情で、まぐろの赤身(生食できる魚なら可)で代用してみたが、思ったとおり全然違和感がない。



ヅケに使用する甘ダレ配合は、九州独特の甘口醤油を意識して、醤油・味醂・日本酒を50:30:20にするワシのオリジナルブレンドしたもので漬け込み、丼しゃりの上に乗っけて白ゴマ・刻みネギを散りばめワサビを添えると、大分の郷土料理「りゅうきゅう丼」の完成だ。今回は、比較するために「鉄火丼」も作ってみた。




‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。


下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。



コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トウモロコシ ~生でカブリ... | トップ | 居酒屋で小豆島旋風 ~カウ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (satoko)
2019-08-26 16:42:18
マグロ丼だ^~~ってこれって素人ですね。
違いが~~大分のとね。
私つけドンでもどっちでも。
ご飯の上に何か乗ってる丼が大好きです。

味付けして漬け込んだお刺身も最高でしょう。

この場合の刻み葱はもちろん青ネギですね。
パラパラって乗せて。
わさびをのせて。
お野菜いっぱい具だくさんのお味噌汁でじゅbン満足です^^
返信する
Unknown (しじみ)
2019-08-26 23:11:18
お晩だす

きれいなマグロだすね

ここまできれいで美味しそうなのは

お寿司屋さんでしか

見たことないだす

九州のお醤油になれちゃうと

普通のお醤油が辛く感じてしまうだす

いまはできるだけ交互に使うようにして

まふ

鉄火丼みてるだけで幸せ気分だす

ぷっちんだす
返信する
Unknown (くにちゃん)
2019-08-27 05:34:39
おはようございます
炎クリさん♪

おぉ~づけ丼もまぐろ丼も。。どど~ん(笑。。と
太鼓打ち鳴らして~踊りたい(笑。。てか。。かっこみたい!!
丼一面に並んだ綺麗な切り身。そっか~「りゅうきゅう」という呼び名はほんと地元の方じゃなければ。即「沖縄」と思いますよね~
基本の鰤も美味しいのでしょうが~マグロも然り!!この甘口のたれに付け込んだづけ、お刺身丼とまた違う味わい楽しめそうで、魅力的です。
九州のお醤油てね~一度も口にした事なくてね。今度試してみたいて思ってます。
このりゅうきゅう丼も、食べてみた~い!!

今朝も炎クリさん♪ごちそうさまでした。
鮪丼もづけ丼も、これでもか~て、、贅沢切り身の重ね盛り!!ご飯見えてないじょっ(笑
返信する
Unknown (wakame)
2019-08-27 08:52:52
漬けって作った事がないです。
「りゅうきゅう丼」ぶりですね!
今度作ってみます。
長崎でもらって来た醤油があります。
九州の醤油は甘いですね。

てかてかのマグロが輝き美味しいそう~♪
返信する
自作ですから素人で‥‥‥ (炎のクリエイター)
2019-08-27 13:55:48
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。

Satokoさん
そりゃ自作ですから、プロではなく素人ですよ。本場大分の「りゅうきゅう丼」はブリを始め青魚を使い、ネギ白ゴマで魚が見えないくらい降り掛けますが、ワシの都合でマグロに変更した切り身が見えないと、言葉だけの説明になるので敢えて見えるように薬味を少なく調整してます。いわば単なるヅケ丼、大分ままに作らなくとも良いってのがワシの持論です。

しじみちゃん
九州の甘い醤油は、刺身で食べる時はチョット敬遠気味なんですが、白ご飯の丼なら丼つゆ効果のような甘みが生きてきて、良い感じなんで使えますよ。鉄火って元々博打が行われる賭場(鉄火場)での食事ですから、簡単に口に頬張れるのが一番ってことです。

くにちゃん
りゅうきゅう丼の起源は、琉球の漁師から伝わったという説と、ゴマ料理のことを利休焼きということから、ゴマを大量に使うので「茶人の千利久」のゴマから、りきゅう丼となってそれが訛った説とがあるようです。愛媛は「ひゅうが丼」ということから、利久説も真実味がありますよね? マグロで作ることが邪道なものですから、鯵や鯖や鰆で作るのが近い感じです。ヅケは刺身に味が沁みていて、鉄火丼はご飯に味が沁みているって感じです。

Wakameさん
ヅケはタレに漬けこむのでが、長時間やってしまうと、刺身が真っ黒に黒ずんでしまうので、短時間で作るのが良いと思います。ブリでなくとも、ハマチや鯵でも良いですよ。ワシはマグロでやったので各種薬味も少なめですが、青魚なら青紫蘇も千切りにして振り掛けると臭みが防げるかもです。

皆さんの応援に感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
返信する

コメントを投稿

どんぶり料理」カテゴリの最新記事