ゆみねこ日記

日常日記です。

旅行に行くわけではないですが

2017-12-14 22:38:33 | 日記
来春、ダンナの定年退職にともなって故郷にもどることに
なったのですが、年に数回帰省していても、実家や義実家に
行ったり、親戚を訪ねたりがほとんど、故郷を離れて25年
経つのですが、ほとんど観光的なことはしていなかったので
図書館で見つけて借りてきてみました。

新潟県って南北に長い海岸線があって、面積も結構広く、
実家のある地域以外はあまり行ったことのない場所もあるの
で、戻って引っ越しのせわしさが落ち着いたら遊びに出かけ
てもいいかな~なんてことでパラパラと読みました。







今の場所に引っ越して来年3月で丸5年。
引っ越しって面倒くさくて厄介です。
あれこれ考えると煩わしい~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もつじゃが

2017-12-13 21:45:01 | 料理
地元ローカルテレビ番組「突撃!ナマイキTV」、平日午前中在宅時には
見ているのですが、お料理のコーナーがとても役にたっています。

中でも横須賀まさみ先生のレシピは、よく家で作らせてもらっています。


昨日のオンエアで紹介されたのが「もつじゃが」。
お肉ではなく豚の白もつを使って、味付けはコチュジャンで。


仕上げに糸唐辛子とゴマをあしらって、美味しく出来ましたよ~。


あ、本物のレシピだと、青味はセリを使うのですが、セリがなかったので
ネギの青い部分を使いました。

コチュジャンの辛味がジャガイモに絡んで美味しかったー!






付け合わせにキャベツとりんごのコールスロー。
さっぱりして大好き!







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬でもやっぱり

2017-12-12 11:08:48 | スィーツ
今朝は我が町でも積雪を記録しました。

夜明け前から雨が雪に変わって、朝カーテンを開くとお隣の瓦屋根は真っ白。
気象台の発表でも3㎝の積雪。
最低気温は0.2℃。
日中も気温はあまり上がっていません。

3.6℃が最高気温になってはいるけれど、これは夜中の日付が変わった頃
の気温なんだとか。


こんなに寒い冬ですが、やっぱり食べたくなるのがアイスで(笑)
スーパーでお得なセールなんかをやっているとつい買ってきちゃいます。

これはお初の安納芋のアイス。
見た目もお芋の色でほんのり黄色です。
やっぱりハーゲンダッツはクオリティが高くて外れないですよね。

美味しかったーー!











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タニタ食堂のみそ漬けの素

2017-12-11 21:47:30 | 料理
スーパーの野菜売り場で面白そうな「みそ漬けの素」を見つけて
買ってきました。
昨日は大根で作って、すごく美味しかったので、今日は長芋で。

ポリ袋に適当にカットした野菜を入れ、みそ漬けの素を入れて
軽くもみもみ。
30分から1時間冷蔵庫で休ませて出来上がり。

少し甘めのみそ漬け、美味しかったですよ~。






下の写真は今夜の夕食。
手前下が、長芋のみそ漬け。
左の茶色っぽいのは、牛肉とセロリ・ラッキョウの甘酢炒め。
上はラッキョウ漬(市販)・右は煮菜、今日は菜花を使用しましたよ。







ダンナはこれに軽くご飯を一膳。
私は夜なので、主食抜きです。

もともとおかず食いなので、食べすぎには要注意なのです~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウノトリが

2017-12-10 18:28:50 | 日記
今話題のドラマは「コウノドリ」ですね。

毎週金曜日、ドラマを見て、生まれてくる赤ちゃんとお母さんたち、
そして命を守る医師たちの物語に涙している私です。

なぜならば、我が家の長女たちのもとに、コウノトリがやってきて
初めての赤ちゃんを授かったので、とても他人事とは思えなくて。


結婚して9年、待ちに待った初孫。
来年4月には私も「おばあちゃん」になります。


この写真はずいぶん前のものですが、顔の表情がかなりはっきり見え
るので、アップしておきます。






最近のエコーはかなり」クリアに見えるものですね~。


あ、最新版のエコーには、しっかりとシンボルが映っていました。
どうやら初孫は王子様のようです(笑)


娘3人の育児経験はありますが、男の子は初めて。
さて、体力をつけて追いかけっこ出来る程度には体を鍛えておかないと(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする