☆嵐☆スタイル

アラシゴト(嵐情報)の答え合わせ。情報量が多いので、PC版で見るのをオススメします。

Wink up 2004年10月号

2004年09月08日 02時33分10秒 | ジャニーズ
潤くん、この5年の実感等についてコメントしています。

「王道の王道をオレらがやっても、王道になんないんだよね(笑)。
っていうのは、、王道になりたいと思っていないんだよ、きっと。
そう言っちゃうと語弊があるかも知れないけど、
王道をやるのはオレらじゃないし、
オレらには似合わないだろうって感覚が、みんなあるんだよね。
それはオレらを含め、
周りの望むものがそうだっていう。
ま、オレはスター性が欲しいと思ってるんだけれどね(笑)。」

周りが望むものを良い意味で裏切っていってください。
スター性が欲しければ、
その上のカリスマを目指さなければ、ね。
ファンの礎を心に留めてくださいね。

今後の野望について不言実行と言ってましたが、
口にした方が実現可能性は高まりますよ。

つぎ51ページめくってください。
嵐 de RADIO、松本くんです。
2004/8/28放送のJUN STYLE掲載されてます。
この番組終了時に、
坂本教授と御対面していたんですね!
本物の教授の出現に呆然の松潤だったけれども、
ニッコニコになったそう。
おめでと!

POTATOの感想はそのうち。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EXODUS、聞いてみた。

2004年09月08日 02時20分24秒 | 音楽
CDのレビューで書かれているような、
音楽のジャンルがどうとかこうとか、
難しい事は私には分かりません。
好きか嫌いかと問われれば、
嫌いじゃないと答えます。
今2回転目聞いてます。
聞き込んでいくうちに良くなりそうな気がする。
洋楽の場合、
英語がさっぱり分からない私は、
歌詞に感情移入することがないので、
聞き流すことになります。
とくに自分が運転のドライブしている時にはそうなります。
邦楽の場合、
嵐を除いて、
新旧問わず色々歌詞からその人の曲を聴きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

duet 2004年10月号

2004年09月08日 01時10分34秒 | ジャニーズ
86ページ、松本くんが膝と腰を曲げ手を差し出しているポーズ。
はい、私撃沈です。
さらにたたみかけるように、
88ページの大ちゃんと顔をくっつけて下をペコちゃんにしている写真。
やばい。

4回アンコールは初めてということで。
私が行った横アリ初日2部はダブルでした。
もっと嵐コールすれば良かった。
ニノもラジオで、
「横浜は新幹線の時間とか気にしなくていいから呼ばれれば何回でも。」
と言ってたし。

アルバムが出来た時、
「いざッ、Now!」っていうアルバム名は気に入っていない、
オレは反対したのに、
と言っていましたが、
コンサートが終了し、
アルバム名も含め総じて素晴らしい出来になったのではないでしょうか。

紙面では、
「ソロに関して、最初は全然違う曲をやろうとしていたんだよ。
でもDVDを出すから、考えてた事が出来なそうで・・・。」
云々と書いてあります。
この詳細は先日2004/9/4のJUN STYLEで↓のように述べてました。
(再掲です)

     ・・・ソロについて喋らせて貰うとですね。
     あんまり最初書くつもりもなくて。
     本当はね別の曲を最初やりたくて、
     スローバラード、ミディアムテンポの曲をやろうとしてて、
     最初ね、One Loveをやりたかったんですよ、ボブさんの。
     ボブさんのOne Loveをある人がやっててカバーしてて、
     そのバージョンのOne Loveをやりたいなと思ってたんだけれど、
     今回DVDで撮るとかビデオに残るってこともあって、
     どうしようかなと話してて、
     そういうことを話している最中に、
     ちょうど夏前に取材を良くやっててですね、
     ふとライターさんから、
     この夏終わると5年だねって話をよくされる機会があって、
     なんかそういうの言われることが多くて、
     あーそうなんだな5年なんだなって、思ってて。
     オレ自分が詩を書くなんて全く思ってなかったんだどさ、
     今後書くつもりもなかったし、
     一生書かないだろうなっていうぐらいのつもりで、
     まあ機会があったら書こうかなぐらいでだったんだけど、
     日にちも詰まってきて、
     あーどうしよう、曲どうしようかなって思ってる時に、
     出版の人間に「書いてみたら?」ってすっげー軽く言われて、
     書いてみようかな、
     みたいなすごい軽いノリで答えて、
     じゃあ、てか、絶対書けないから、
     なんか書きたい事をなんかまとめてみるよって言って、
     ザーっと書いてたんですよ。
     書き始めたら色々言いたい事とか出てきたり、
     フレーズがなんかパッと思い浮かんだり、
     最初ポロポロとあって、
     これ行けるんじゃないかな?って思ってたら、
     ちょっとしたときにもう詰まって。

     てかね、その時期ね、すごい忙しかったのね、
     ぶっちゃけると。
     映画の撮影してて、
     映画の撮影してる中に、
     コンサートのリハの最終段階をやってて、
     どういう振り付けにするとか、
     セットどうする、
     曲順全部どうする、
     いざ出来上がってきて、
     どうしようかみたいな話になってて。
     午前中映画の撮影行ってて、
     夜終わってコンサートのリハやって、
     リハ終わりで詩を書いてたのね。
     本当に寝る時間なくて。
     1時間くらいしか寝る時間なくて、
     詩を書いてたら。
     やばいなと思ってたんだけれど。
     やっていくうちに、
     なんかやりたいなと思いつつ、
     もうそろそろ出来上がんなきゃとまずいよねって、
     詩出来上がらないと音も上手く・・・、
     音の感じとかもあるし、
     取り敢えずもうあげてくれないかと、
     いう話ふられてて。
     それ、無理矢理3日間くらい延ばしてて、
     3日間ぐらいギリギリまで書いてて。
     で、じゃメロディつけようって、
     メロディ自分で全部はつけらんないから、
     手伝って貰わないといけないっていうのもあったから、
     メロディじゃあつけようと思うんだけどって、
     その作業をするっていう日の昼ぐらいまで、
     ずっと直してて、ずっとやってましたね。
     もう少し自分としては時間かけて、
     よしこれで完璧!
     って思った状態で出せたらいいなとは思うんですけど。
     もちろん自分一人で、
     ある程度自分で書くってことに関して、
     自分が一番大事だと思ったのは、
     自分の使っている言葉をそのまま使いたいと思って。
     作詞家さん、
     SPINさんっていう僕らの曲何個か書いてくれてる人がいるんですけど、
     SPINさんに協力してもらってて今回、
     サビの詞とかもSPINさんに作ってもらったんだけれど、
     SPINさんと話してて、
     こういうことが書きたい、
     こういうことが言いたいってそれをSPINさんに渡して、
     SPINさんが例えばこういう文章は?っていう話もあったんだけど、  
     出来る限り自分の言葉に直したりしてやりましたね。
     SPINさんはすごい面倒臭い作業だったと思うんですけれど、
     御世話になってやる事ができました。
     ありがとうございました。

あとあと!
113ページの嵐IZM 幸せARASHI計画について。
DVDを選んだのは、く六本木のTSUTAYA。
年末までに映画俳優の名前を100人覚えるくらい余裕でしょうか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Utada EXODUS

2004年09月07日 14時21分26秒 | 音楽
新宿のタワレコで買ってきました。
アマゾンのレビュー読んでいたら、
あんまり良いことがかかれていないです。
帰って自分の耳で確かめないと。
宇多田ヒカルのCD&DVDは全部持っているんです。
宇多田は良いけど、Utadaは果たして?

あと購入特典で缶バッチと海外用ポスターを貰ったんですけれど、
どうしましょう。
ヒッキーは鑑賞用じゃ、ないし。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキオ 第5話

2004年09月07日 02時22分33秒 | ジャニーズ
見ているんですよ。
でもね、まだコメントそんなになくないですか?
主題歌は大塚愛か、とか、
翔くんの髪型が時系列的に矛盾しているとか、
ベットでマジ寝している翔くんの顎ヒゲがずっと気になるとか、
名古屋の人の名古屋弁が全然名古屋弁じゃないとか、くらい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポポロ 2004年10月号

2004年09月07日 02時10分33秒 | ジャニーズ
なんとなくコンビニでポポロ立ち読み。
あーコンサートの模様が掲載されているなー、
なんてノホホンとページをめくっていたら、
「ベスト・ショットギャラリー」なるページ。
とっておきの、未公開写真をあなただけに、
というコピーにつられページをめくる私。
あー光一くんね、剛くんね、嵐くん4人と、
目の下のクマが目立つ松本くんがいるじゃありませんか。
即買いです。
これでも肌感は絶対に修正されているんですよね。
こういうのもたまにはアリじゃないですか。
24時間テレビのときはファンデ(ドーラン)がしっかり塗り込められてましたね。

以前Hという雑誌を購入しました。
松本くんと松田龍平くんが対談している回の。
新宿の紀伊国屋で一冊買って、
ちょうどPARCOのグランバザールだからその後池袋へ移動。
買い物の合間お茶しながらペラペラ見ていたんです。
松本くんのページ一杯のアップを見た瞬間、
もう一冊PARCOの書店で購入。
グランバザールへ行って、
買ったのは雑誌Hのみ。
一冊はページ切りとろうと思ったのですが、
今だにハサミ入れられず。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の技あり! 2004/9/4

2004年09月06日 15時41分22秒 | ジャニーズ
ookido-yabusobaookido-yabusoba2今日のお昼に、
相葉ちゃんと笑福亭笑瓶さんが食べていたお蕎麦屋さんへ行ってきました。
新宿区四谷の「四谷大木戸藪蕎麦」、新宿通りと外苑西通りの交わる四谷四丁目交差点すぐ、最寄り駅は東京メトロ丸ノ内線四ッ谷三丁目駅です。隣にモスバーガーがあります。
茶そばでおいしいです。私はちょくちょく通っているお店です。
夜は完全予約制なので、
行かれる方は昼に行きましょう。
店員の方に「土曜日見ましたよ。」と言ったら、
「誰もビデオ撮ってなくて見てないのよ。」ですって。

焼き肉の「羅生門」も行こうと思えば行けますが、
給料日前なので自粛。
てか、出ても行けないな。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木更津キャッツアイ撮影場所

2004年09月05日 18時29分51秒 | ジャニーズ
御存知の方も多いと思いますが、
木更津商工会議所のHPに木更津キャッツのロケ地があるのを見つけました。
これで木更津の知名度が上がったんだからすごいことですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木更津キャッツアイ 日本シリーズ

2004年09月05日 14時26分50秒 | ジャニーズ
kisaradu-cats.jpg「木更津~キャッツ!にゃー!にゃー!」
本日(9/5)20:00~22:05、WOWWOW(BS5)で。
今年の4月終わり頃DVDが出て、
放映されるのは初?でしょうか。
宮藤官九郎監督で、
岡田准一、櫻井翔、岡田義徳、佐藤隆太、塚本高史、
酒井若菜、薬師丸ひろ子、森下愛子、阿部サダヲ、
山口智充、以下出演者が多くないですか。
ユンソナ、内村光良、古田新太、哀川翔、小日向文世、
嶋大輔、三宅弘城、平岩紙、宮地雅子、須之内美帆子、
綾小路翔、早乙女光、西園寺瞳、星、グランマニエ、
白鳥松竹梅、白鳥雪之丞、中尾彬、伊佐山ひろ子、
渡辺哲、岩松了、渡辺いっけい、ケーシー高峰、
船越英一郎、坂井真紀、袴田吉彦、下村彰宏、金剛地武志。

私は先日までのTBS深夜ドラマ再放送枠で初めて、
「木更津キャッツアイ」見ました。
本放送の時は視聴率があまり良くなかったんですってね。
毎回巻き戻される?シーンがありますよね。
あれが、私見ていて辛かったです。
初めて見たときは良かったんですけれど、
途中からもうやめて欲しいと思っちゃいました。
私まだ見ておりませんので何とも言えませんが、
この日本シリーズは、
出演者が多すぎでお腹いっぱい、
人によっては消化不良を起こすみたいで。
果たしてどうなんでしょうか。

この頃の翔くんの体重はベストな55kgだったのでしょうか。
シャープな顎。
あらわざでベストより4kg多いと言っていましたが、
実際5kg以上多いんじゃないのかな?
芸能人はヴィジュアルが命。
必ずや年内にダイエットを成功してくれることでしょうね。
ダイエットは時間とお金かければ、ねぇ。
マツジュンは「tokyo tower」の始まる前に、
筋トレしたりして5kg増やしたって言ってましたね。
夏にこの二の腕見て!って感じでしたもんね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24時間テレビ今頃編集中

2004年09月05日 01時56分47秒 | ジャニーズ
HDDがMAXでPCが重くなってきて、
さすがにやばいなと思い、
やっと編集作業に取りかかる時間を作りました。
小窓に映る嵐くんは泣く泣くバッサリ切りました。
そうすると、思ったより嵐くんが映っている時間って少ないですね。
生放送だからコマーシャル多いし。
まだ編集したただけで、
DVDに焼いてません。
道のりは長いですね。

V6がパーソナリティだった4年前、
TOKIOがパーソナリティだった昨年。
ファンはこういう苦労?したんですね、きっと。

マツジュンが来年のマラソンやったら面白いけど、
走り切りそうだし、
番組的には面白くないかな。
ここ4年続いているように、
女の人が走る方がドキドキ感があっていいな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うらあらし 2004/9/3

2004年09月04日 20時24分30秒 | ジャニーズ
嵐、いざッ、Now!ツアー各会場、
どこが一番盛り上がったかをツアー終了後に発表します、
というもの。

で、だ。
「発表しません。(中略)ごめんね騙して★」って。

なんか嵐のコンテンツは、
なんか、なんかな気がしているのは私だけですか?
ほかのジャニーズさんたちは、
毎日日記をupしたり、
見甲斐がありそう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SHO BEAT 2004/9/4

2004年09月04日 18時12分31秒 | ジャニーズ
まずおことわり。
私の部屋では、FM富士はキレイに入らないのです。
いつも雑音一杯で聞けません。
今日はなんとか聞き取ってみました。
だから内容は「こんな感じだった。」要約です。
言い回し等確実に違いますが、
まあ、暇つぶしにでも。

□今日はクラッシク音楽の日。
覚えはじめて半年くらい経つんですけど、
コンサート行きたくなりまして。
小さい頃親に連れられて行っていたんですけど、
退屈でした。
この年になるとクラッシクを目の前で見たら、
感動するんじゃないかと。
原点回帰するんじゃないかと。
規模の大小はあれど、
いろんなところでやってるんですよね。
行ってみようかな。

□ダメ人間
夏が終わり、
完全にダメ人間まっしぐら!
これから夏休みです!って感じ。
ある意味なにもやりたくなくて、
ある意味なにかやりたい。
なにしろ、
6月にトキオの撮影に入って、
コンサートやって、
24時間やって、
これは売れてまっせ!って感じだったからね。

□5周年
雑誌の取材で5周年でしたねと聞かれても、
オレ淡々とああ5年ですねって答えてましたね。
でも小学校6年生が高校2年生になっちゃうんですね。
そう考えるとすごいですね。

□24時間テレビ
相葉ちゃんの手紙で、
マネジャー4人他スタッフが号泣してるのね。
すごいなこの光景って思ったよ。
終わった後もテンション冷めやらず、
スタッフと飲みに行きました。
大野くんがデザインしたTシャツをみんな着てて、
すごい嬉しい。
ニュースのキャスターの人が、
真面目な顔してTシャツ着てるの。
感慨深いものがありましたね。
これから精進してまたパーソナリティやりたいと思います。

24時間テレビ:「夢物語」のサングラス
自前のティアドロップの真っ黒いの、
自分で選んだんですけどね。
「夢物語」を前日の広島で聞いてて、
全然知らないから、どうする?って。
サングラスかける?
間違えちゃった感じにする?
そしたら、
大野くんだけロボコップみたいでひどかったですね。
オレと松潤は自前。
館ひろしでしかなかったですよね。
細かいギャグだったんですよ。

□アーチェリーの山本選手
ツアー中は移動が多いせいか、
新聞を毎日読むんですよ、僕。
山本選手が銀メダル取った次の日の新聞見て、
20年前に銅メダル取って、
また20年かけて金メダル取るってコメント読んで、
20年目標に向かい続けるって出来ないですよ。
すげーなって思いました。

□ミュージックステーション
嵐五人を五輪の形に並べたんだけど、
誰も気付かなかった。
ど真ん中に黒があるって意外だったな。

□Hey Hey Lovin' You
こういう曲調って昔はスカって言ったけれど、
今はダブ?なのかな?
ちょっとレゲエっぽい感じ。
スカもダブもレゲエも、
裏の(音)スッチャスッチャって感じが同じだね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐の技あり! 2004/9/4

2004年09月04日 13時22分12秒 | ジャニーズ
私この番組についてあまりコメントした事がない。
なんでだろう?
今回のコメントは番組とはズレたところについてだし。

今日のゲストは、笑福亭笑瓶さん。
思い出の四ツ谷と中野の地を歩きます。
最初に入ったお蕎麦屋さん。
新宿通りと外苑西通りの交差点のとこにあります。
(30歳以上の方へ。
四ッ谷四丁目の交差点と言えばサンミュージックの事務所があります。
そう、岡田有希子さんの。)
私何回も行ってるんですよ。
撮影があるならあるって知りたかった!
相葉ちゃんと笑瓶さんが四ッ谷の新宿通り歩いている画面を見て、
ショックでした。
先週の大ちゃんも新宿の甲州街道近くに来てましたね。
あのラーメン屋も行った事あるんです。
何回も。
あー。
先週の松潤は北区王子っていう渋いとこ行ってるし。
どこに現れてるんだよ!
私もすれ違ってるんじゃないの?
気付いてないのか、私?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JUN STYLE 2004/9/4

2004年09月04日 13時13分53秒 | ジャニーズ
さあ9月4日!
おはようございます。
学生の皆さん、二学期もスタートですね。
月曜日にはちゃんと夏休みの宿題を提出しないとダメですよって、
もう遅いんだけれどね。
僕も21歳になりまして初のおしゃべりでございます。

♪JAM

今日こそは嵐サマーツアーの感想メール中心でお送りします。
①「踊っていて自分だけ全く違う動きをしていたら、松本くんはどうな行動をとりますか?やっぱり気にしないで続けるのですか?How's it going?のDVDでフリを間違えた大野くんが、すごいテンション下がってました。。」

んー、フリを間違ったら?
オレ多分笑っちゃうな。
オレ本当にね、滅多に間違えないのね。
自信あるんだ、フリを間違えないことに。
なんだろう、フリが間違えないのが当たり前だと思ってるから。
なんかフリをやっている上で、次フリどんなだっけな?って、考えながらフリをやることがないんですよ。
一回入ったものは入ったもので入っちゃうから、やべえ、抜けたって滅多にないのね、
いきなり抜ける事って。
だから間違えたら多分笑っちゃうね。
間違えた時は今まで結構笑ってる。
テンション下がるっていうか、
うわっ、間違えたっていうことに、逆にテンションが上がるタイプ。
あとは、逆に絶対間違えちゃいけないところで間違えた場合は、全然知らんぷりして普通に踊ると思う。
間違えても全然いいところは、笑って誤魔化す。

ていう感じで、
今日はコンサートの話を中心にお送りしたいと思います。

♪五里霧中

コンサートのかけ声番長ってなんですか?
(スタッフの声)
かけ声番長だそうです、
松本潤がお送りしている嵐JUN STYLEです。

僕の感想、コンサートのトータルを振り返るのは、また後日にしたいと思います。
僕の感想は来週あたりのうちに、この番組のカラサキさんと対談をしてみようか、と。
コンサートについての。

今回ね流れがね、やっぱり、
やってて自分でも思うんだけれど、一番良かったね。
やってる時もやってる自分たちのテンションもすごいあがる流れだったんだよね。
なんか前半やって・・・あいいや、これは来週話そう。
まずは皆さんの感想をお届けしたいと思います。

②「オープニングのJAMからMCまでの流れがすごく良かった。
今回はショーっぽい感じがし、魅せるところが多く感動しました。」

MCまでの流れがね、今回本当に良かったね。
今回の要因の一つとして、やっぱり、Dの嵐!のコーナーがあったっていうのが、大きかったかな。
今までの俺らのコンサートって、MC1回が基本だったんですよ。
2回やったことって多分ないんじゃないかな。
なんか間になんかショートコントじゃないけど、なんかコーナーを一つ作って、しゃべったりするところがあったり、
VTRでなんかを見せるところはあったと思うんだけれど、
しゃべりを実際2回にわけてやるっていうのはなかったと思う。
それをしたことによって、かなりいい流れになったなって気がします。
うん、しますね。

ちょっと色々あったんだよね、今回。
あのやっぱり毎年そうだったりするんですけれど、なくそうなくそうと思いつつも、
一番最初に開けた時と構成が、多少やっぱり変わる部分があって、
今回は大阪の1日目終わって、
2日目から直しを入れた状態から全く変わってないのかな。
微妙なサイズ変更とかはあるんだけれど。
本当はねあんまり変えたくないなと思いつつも、
なんかツアーやっていく中で、気付いた事はちょっとずつ変えていって、まあライブだから、その都度良くしようっていう考え方があるので、
自分たちでやっててだったり、スタッフの人が見てて、どうしようっていうのが勿論出てくるんですよ、やっぱり。
でもね、今回ね一回大阪で固まってから、
本当にこれがいいかなって、
これは直さなくてもいいかなっていうような、
ある程度の手応えがあって。

♪EYES WITH DELIGHT

③「潤くんソロ曲(la familia)を発表する事は出来ないのでしょうか?」

機会があればかけたいと思います。
ソロについて喋らせて貰うとですね。
あんまり最初書くつもりもなくて。
本当はね、別の曲を最初やりたくて、スローバラード、ミディアムテンポの曲をやろうとしてて、
最初ね、One Loveをやりたかったんですよ。
ボブさんの。
ボブさんのOne Loveをある人がやってて、カバーしてて、
そのバージョンのOne Loveをやりたいなと思ってたんだけれど、
今回DVDで撮るとかビデオに残るってこともあって、
どうしようかなと話してて、そういうことを話している最中に、
ちょうど夏前に取材を良くやっててですね、ふとライターさんから、
この夏終わると5年だね、って話をよくされる機会があって、
なんかそういうの言われることが多くて、あーそうなんだな5年なんだなって、思ってて。
オレ自分が詩を書くなんて全く思ってなかったんだどさ、今後書くつもりもなかったし、
一生書かないだろうなっていうぐらいのつもりで、
まあ機会があったら書こうかなぐらいでだったんだけど、
日にちも詰まってきて、
あーどうしよう、
曲どうしようかなって思ってる時に、
出版の人間に、
書いてみたら?
すっげー軽く言われて、
書いてみようかな、
みたいなすごい軽いノリで答えて、
じゃあ、てか、絶対書けないから、
なんか書きたい事をなんかまとめてみるよって言って、
ザーっと書いてたんですよ。
書き始めたら色々言いたい事とか出てきたり、
フレーズがなんかパッと思い浮かんだり、
最初ポロポロとあって、
これ行けるんじゃないかな?って思ってたら、
ちょっとしたときにもう詰まって。

てかね、その時期ね、
すごい忙しかったのね、
ぶっちゃけると。
映画の撮影してて、
映画の撮影してる中に、
コンサートのリハの最終段階をやってて、
どういう振り付けにするとか、
セットどうする、
曲順全部どうする、
いざ出来上がってきて、
どうしようかみたいな話になってて。
午前中映画の撮影行ってて、
夜終わってコンサートのリハやって、
リハ終わりで詩を書いてたのね。
本当に寝る時間なくて。
1時間くらいしか寝る時間なくて、
詩を書いてたら。
やばいなと思ってたんだけれど。
やっていくうちに、
なんかやりたいなと思いつつ、
もうそろそろ出来上がんなきゃとまずいよねって、
詩出来上がらないと音も上手く・・・、
音の感じとかもあるし、
取り敢えずもうあげてくれないかと、
いう話ふられてて
それ、無理矢理3日間くらい延ばしてて、
3日間ぐらいギリギリまで書いてて。
で、じゃメロディつけようって、
メロディ自分で全部はつけらんないから、
手伝って貰わないといけないっていうのもあったから、
メロディじゃあつけようと思うんだけどって、
その作業をするっていう日の昼ぐらいまで、
ずっと直してて、
ずっとやってましたね。
もう少し自分としては時間かけて、
よしこれで完璧!
って思った状態で出せたらいいなとは思うんですけど。
もちろん自分一人で、
ある程度自分で書くってことに関して、
自分が一番大事だと思ったのは、
自分の使っている言葉をそのまま使いたいと思って。
作詞家さん、
SPINさんっていう僕らの曲何個か書いてくれてる人がいるんですけど、
SPINさんに協力してもらってて今回、
サビの詞とかもSPINさんに作ってもらったんだけれど、
SPINさんと話してて、
こういうことが書きたい、
こういうことが言いたいってそれをSPINさんに渡して、
SPINさんが例えばこういう文章は?っていう話もあったんだけど、
出来る限り自分の言葉に直したりしてやりましたね。
SPINさんはすごい面倒臭い作業だったと思うんですけれど、
御世話になってやる事ができました。
ありがとうございました。

ここで(la familia)かけるとキレイなんだけれどね、
かけません。
あなたの心の中にしまっておいて。

♪瞳の中のGalaxy
♪Hero

INFORMATION
コンサートDVD発売未定ですが今年中に出せればいいな。
編集が終わり次第なるべく早くみなさんのもとにお届けしたいと思います。

来週は対談ですかね。
対談楽しみにしていて下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐・相葉雅紀のレコメン!アラシリミックス 2004/9/4

2004年09月04日 00時47分56秒 | ジャニーズ
□横アリ最終日
①MC
翔くん痴漢話のとき、記者が入ったけれど、書かれると思ってなかったですよ。
嵐痴漢に遭う!
どこのスポーツ新聞の見出しもそうなんだもん。
いいですけどね、
嵐として。

②アンコール4回
最後らへんの曲はどうやって準備したんですか?というメール。
アンコール用に用意はしていないんだそう。
コンサートで歌っていなくても、音はあるから、短い時間で次は何を歌うとか決めてるそうです。

□武道館24時間テレビ愛は地球を救う
あなたの夢はみんなの夢
①負け犬杉田かおる
なんで杉田かおるさんは負け犬なの?とスタッフに聞いたら、
負け犬代表で走りますって言ってたとの答え。
相葉ちゃんは、負け犬代表で走りますって言ってたっけ?とダメコメントです。
なにしてたんだ24時間。
ニノに相葉ちゃんは10秒前の事を忘れる人、と言われるだけあります。

②足腰
24時間やって足と腰がやばい。
正確に言うと、その日の朝9時から武道館にいたから、実質38時間なわけで。
一睡もする時間がなくて、番組中はVTR見たりしてるから気にならないけど、足腰的にやばかった。

相葉ちゃんの手紙
コンビニで売ってる大学ノートに、一週間のことを箇条書きで書いていったそう。
抜粋してこれは入れようとか抜こうとかしたって。
泣いちゃってあんまり読めなかったのが、心残りみたいです。
番組前から一人24時間ですもんね。
番組終了後は、さらにニノと翔くんと松本くんとスタッフで飲みに行ったそう。

あれ?
賢明なファンは気付きますね。
行ったメンバーが間違っていませんか、
相葉くん。

□福岡マリンメッセ
夏コン千秋楽でした。
さようなら2004年の夏。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする