summer diary

日記らしきページ

新天地かも?・・・

2018年03月26日 | Weblog

 今日は最高の天候に恵まれた。 日中は汗ばむぐらいの陽気になり、半袖でも平気な陽気だ。 

今日は朝5時起きで、営業所経由で東海自動車運転スクールへ・・・。 愛知県運転免許試験場へは7時40分のバスに乗り、試験場には8時15分到着。 さてと、いつも通りに受付を済ませると視力検査・・・これは前回にパスしているのでスルーだった。 次に深視力検査に行き、やはり、見事に不適合の称号を与えられた。 仕方なく、喫煙場所で煙草を一本吸い、ワンマンバスで鳴海駅まで乗車。 そこから歩いて5分で東海自動車スクールの駐車場だ。 今日は営業所に寄ったが、自分の車でこのスクールバスの駐車場まで来ている。 会社の社用車を活用するまでもないだろうと・・・。 だって、深視力検査にパスする自信もないし、受かるような要素も無し。

そのまま、会社の親元である(面接等の選考、書類関連の提出場所でもあり、窓口だ。)会社に今回も適正検査で不合格となりましたので、私としては今後この仕事を継続する意志が無い旨を伝えた。 いろんな引き止めの要素を並べた返答が返ってきたが、すでに私は退職する意志は変わらない。 その意思をそのまま伝えられるように柔らかく伝えたつもりだ。 今日、或いは後日に今回のケースに関しての退職するに当たっての話が勤務先から連絡が来るとのことだ。 がしかし、もう、すでに、私の意志は決まっていて、何がどうあれ、退職する意向に変化が無いのだ。 

今日は帰宅後、早々に次なる仕事先へ採用の内容等に関して問い合わせをした。 早々に履歴書を作成して送付した。 一週間程度で採用等に関しての連絡があると思うし、採用されるだろう。 面接日等の連絡があり、即日の採用は間違いないだろう。 仮に、この会社が不採用がったとしても、さらに同じ職種の会社には入る段取りは出来ているので、まっ、それほど気にはしていない。 給料面に関しては妥協するほかはないけど、それでもトータル的な考えて方次第ではその方が良いのかもしれないだろう。 ともかくだ、今回は少し焦った感は否めないだろ。 再就職支援金等に惑わされてしまったのも一因だろうけど、何よりも採用時の美味しい話を吹き込まれたのも要因は大きい気がする。 何しろ、人材が欲しい企業の説明はやはり少し気を付ける必要を感じた。 それと、実際に職場を見学して、自分が納得できる職種、職場であるのかどうかが重要だと実感した。 実際に、今回入社した営業所は私的にはあまりにも整理整頓が出来て居なく、何よりも汚い。 正直、その職場を事前に知ることがあったのら、この仕事を選んでいたかどうかは分からないほどだ。 まっ、綺麗には越したことはないけど、もちろん、それは二次的な要素でもあり、人間関係が重大要素だろう。 その点に関してはある意味予想以上に好意が持てる物だった。 しかし、如何せん、2種免許取得が学科試験前で門前払いをされる状況では、私の努力以外の物であり、これは私の身体的な不備によるものなので、これ以上のチャレンジは無意味と言わざる得ない。

さてと、そのことはどうでもいい。 選択ミスをしたのなら、それを修正して次なる選択をすることが肝要なのだ。 いつまでもならぬ者に引きずられるような現実を生きて居たいとも思わない。 人生はそれほど長くないし、人生はそれほど悪くもない。 自分の選択が正しくないと思った時点で次に行動する方向を定めるのが自分に対して正直な生き方だろうと思っている。 新天地なんて大げさなことは言わないけど、少なくとも、今回は人生でも意外と良い勉強になったようだ。 今後はこの経験も忘れないように残された人生を生きていきたい。