summer diary

日記らしきページ

タナックスシートバッグ取付け

2018年03月05日 | Weblog

 昨日注文したグロムに取付けるタナックスのシートバッグが今日の午前中に配達された。 現在も使用しているバッグと同じ物なので、バッグの品質、大きさ、容量なども解っているのもだ。 ただ、シートに取付けるバックル付のベルトはタナックスが新たに開発したKシステムと言う物で、以前の物よりも安心して固定することも出来て、ズレなども軽減されている製品なので、そのベルトがどのように良いのかは実際に取付けて見るまでは解らなかった。 配達されて早々に中身を確認。 バッグはまったく同じ物。 ベルトを確認すると、まずはシートに固定するための新開発のKシステムベルト。 これは確かに安心である。 バッグの4箇所の取付けバックルが付いているベルトをさらに別にシートに取付ける2重の対策がしてあるベルトだ。 そのベルトと4か所に取付けるバックルが付いているベルトがシート下に収まるように一体になっている。 特に気に入ったのは、バッグの後ろ側2か所のバックルベルトが前方のベルト位置から伸びているので、バッグは後側にズレルことは無い。 これは本当にしっかりと設計されていると感心した。 実際に、現在使用しているのはエイプ50のリアキャリアーにベルトを取り付けているけど、思いっきり締めこんでも若干のずれもあり、完璧に固定と言うわけにはいかない。 もちろん、走行中に大きくズレることは無いけけど、少し気になる。 グロムに取付けた場合にはこのずれはまったくない。 これはシートとバッグの裏面の滑り止めがしっかり効いていることもあると思うけど、Kシステムベルトの設計も多いにズレ防止の効果を発揮しているのではないかと思う。 取付け完了して、シートをバイクに戻しても何も問題なく、シートと車体との隙間が出るわけでもなく、また、ベルトが潰れたり、ベルトによってサイドカバーなどの変形も無いので、安心した。 ベルトはショルダー用のベルトが1本、Kシステムベルト、車体に直接取付けることが出来る別のバックル付ベルトが4本、バッグを取り外した時にKベルトのバックルなどがバタつかないようにシート上面でクロスして固定出来るベルトが前後用に2本ある。 付属品も必要十分に揃っていて、文句のつけようがない。 グロムにはこの大きさのバッグで限界なのだけど、その点はしっかり事前にバッグをシートに載せて、バイクに跨り、シートに座ってみて問題なく座ることが出来るのかも確認済みだったので、ジャストな大きさであることもこのバッグにして正解だったと思った。 容量もお遍路に行くのに十分な大きさであり、また、お遍路以外でもお土産、上着なども入れることが出来るぐらいの容量はあるので、今後はナップサックを背負うことは無いだろうと思う。 また、このバッグを取り付けたらナップは使えないだろう。 シートに座ると丁度バッグの側面がバックレスト的になるので、今までよりも座る位置がしっかりとホールドされることになり、楽に感じるかも知れない。 それはまだ実際に使用していないので何とも言えないけど。 逆に厚手の上着を着たときにどれぐらいバッグとの接点が出来るのかも次回グロムに乗って検証してみることにしたい。 何しろ、心配していた固定がどれぐらいしっかり出来るだろうと言う思いはまったく要らぬ心配だった。 まったく微動だにすることもないぐらいにしっかりとシートに固定することが出来ている。 ハードなバッグではないので、シートとバッグの底面との接触部分の形状はシート形状に多少は変形するけど、側面はある程度の強度があり、ベルトをしっかり締めこんでも形が崩れるようなこともない。 ただし、一つだけ工夫が要るのは、取付けベルトはかなり長いので、その余分なベルトをどのように処理するかだ。 シートに直接固定するベルトもかなり長く、それはシート下側にまとめて入れることで解消することが出来た。 もう一つはバッグと接続するバックル付のベルトももちろんかなり長い。 それは2,3重に折り重ねて、必要な長さまで残して、後は糸で裁縫してコンパクトにした。 見た目的にはそれで十分なんだけど、走行中に風でその余った部分がサイドカバーにパタパタと当たって、傷を付ける可能性があるので、それをベルクロでさらに固定することにした。 見た目にもすっきりと収まり、必要な長さを確保して、場合によっては裁縫して留めてある糸を解けばもとに戻るので、不用意にカットする事も無く、いつでもオリジナルに戻すことが出来る。 想像以上にしっかりと固定できたのは本当に良かったし、このバッグの容量なら何も問題なしだ。

もう少し小さ目のバッグも検討していたし、タナックスの別のバッグやそのコピー商品が3分の1程度の価格で販売されている物もあり、かなり悩んだけど、やはりこのバッグにして正解だったと思っている。 そんなに安くはないけど、中国製品の雑な作りのコピー商品を買って失敗するよりも遥かに価値がある。 もちろん、中国製が全部悪いとは思わないけど、Amazonのレビューを見ているとやはり中国製のコピー商品は多くの失敗した話もあり、特に付属品が無かったり、すぐに破損したりする製品が多く出回っている。 やはりどんなものでも価格はそれなりに正直で、高価な物が良いとは言わないけど、それなりに信頼できる製品にはやはりコストを掛けているからこそ出来る品質があるのだと思う。 私も中国製品を何度か購入した経験もあるし、実際に今でも問題なく使用している製品もある。 ただし、そうした製品は決して何かのコピー商品ではなく、中国製品でもオリジナルの製品はやはり品質的にもデザイン的にもある程度信頼に足りる作りである。 だから、購入する際にはその製品が何かに似せて、或いは、ほとんどコピーと言っても良いようなデザインだったりするものかどうかを確認した方がいい。 中国製品の多くはバッグに限らず、家電製品やアクセサリー、服などもほとんどコピーだろうと思うような製品が本当に多い。 そのほとんどは情けないほどにオリジナルの製品とは品質が違いすぎているのもが多く、長く使用するに耐えない作り、素材の物が氾濫しているのだ。 その点だけを気を付けて購入することにしていればよほど良いような気がする。 以前もサイクリング用のパンツやウエアーを購入したことがあるけど、サイズや素材、裁縫などの雑な物が多く、一回も着ることなくお蔵入りとなっているものも少なくない。 ネットでいろいろと購入している私でも写真だけでついつい購入したくなるような商品もあるけど、これまでの経験から、そうした使い物にならないような製品をある程度見抜く力が付いてきたと思っている。 今回もそうした経験を活かして、このバッグに決めたのだけど、それは本当に大正解だったと思っている。

 

 

 

 

 

 


初出勤・・・息子の再就職

2018年03月05日 | Weblog

 今日は雨。 今日は一日中雨の予報。 今はまだ小雨で柔らかい雨が降っているけど、この後は雨脚が強くなり、激しく降る時間帯もある予報だ。 今朝は息子を最寄りの駅まで送って行った。 息子は今日が新しく就職した会社の初出勤だ。 以前の会社では結構ハードな仕事をしていたのだが、病気を患い、しばらくは通院しながら家で静養していた。 ようやく最近になって、仕事が出来るまでに回復したのと、蓄えも無くなって来たこともあり、依然と同じ職種の会社に就職が決まった。 元々、本当にやりたい仕事とは少し違うけど、それでも好きな分野で仕事が出来るのは羨ましいとも思う。 まっ、今回の会社も息子の好きな分野での仕事だし、内容的にもある程度の専門知識も持っているので、仕事自体は問題なく熟せるだろう。 後は対人関係や就業時間、待遇、給料、休日などをどれぐらい納得できるのかだろう。 今日は雨。 息子は雨男なので、こうした何か特別な日には必ずと言っていいぐらいに雨の日になるのだ。 以前にも書いたけど、本当に判で押したように雨が降る。 今日も仕事初日に雨が降り、やっぱりな~~。 

さて、私も来週水曜日から初仕事になる。 もっとも、仕事と言いながら、実際には10日間はただの勉強だけど。 それからさらに1か月近くは実務はしないで研修となり、実質的には1か月半は実務をすることは無い。 再就職の仕事はこれまでの仕事とは全く内容も違っているので、こうして研修制度がしっかりとしている会社はありがたい。 仕事自体もそれほど難しい物ではなく、体力も必要ないし、冷暖房完備できれいな仕事だ。 ただ、休日が大手企業と比較すると少ないと言う事。 長期連休は無いと言う事。 不満と言えばそれだけだ。 以前の会社よりも通勤が楽だし、(片道20分は掛からないだろう、朝のラッシュ時は30分ぐらいかかるかも)無駄な残業や仕事以外の余計な業務は一切ないのも魅力だ。 今後5年間はしっかりと働くことに決めたのだ。 65歳以降も働ける体力があればそのまま継続して働くつもりでいる。

さて、昨日はAmazonでグロムのシートバッグを購入した。 今日の午前中に配達予定になっているので、届き次第、早々に取付けることにしている。 このバッグは以前から使用していて、大変気に入ってる同じ製品だ。 今回はグロムに取付けるつもりで購入した。 同じ物を2個所有することになるのだけど、1個はエイプに取付けるためにエイプに取付けベルトを固定してあるので、ベルトが無い。 ベルトだけ別売りで売っているので、最初はベルトだけ購入する心算で居たけど、エイプは息子が使用することもあるし、息子と二人でツーリングする際にはどうしてもグロム用に必要になってくる。 ちょっと、勿体ない気もするけど、まっ、この際新しく購入して終おうと思った。 もっとも、グロムのリアシート部はかなり狭いので、固定用ベルトでしっかりと固定することが出来るだろうか?と少し心配でもある。 取付け出来なかったらどうするか? まっ、いろいろ工夫すれば取付け自体はそんなに難しい物でもないので、使えないと言うようなことは無いけど。

今日は妻が休みだったので、ちょっと・・。 妻には内緒で購入している(私のお金で購入しているので、別に問題はないけど)ので、午前中に宅急便で荷物が届くのはちょっと気になる。 妻はまた、無駄遣いをしているな~~と思うだろう。 ただでさえ、こうしてすでに5か月間を自由に過ごしている状態なので、妻は決していい顔はしないだろう。 もっとも、来週からいよいよ仕事が始まるので、もうこの気楽な毎日ともお別れだ。 来週の水曜日のこの時間にはすでに家にはいないのだ。 今は毎日家事をして過ごしているけど、それも後1週間で終わる。 これからは帰宅してからいろいろと家事をすることにもなるだろう。まっ、忙しく働いている方が健康的だし、一週間なんてすぐに過ぎて、休日を満喫することを考えて居た方が人生は楽しい気もする。 もちろん、宝くじでも当たれば別の話だけど。何億ものお金が入ったら当然仕事はしてないだろうし、今後の人生はこれまで考えていたものとは全く違う世界になるだろう。 これまでもロト6、BIGを購入してきた。もう3年以上にもなるだろうか。 定期的に必ず購入してきたけど、未だに最高で1000円だ。 これからも買い続けるし、いつかは当たる時が必ず来ると信じている。 その時が楽しみだ。 

昨日は午後から陽ざしがたっぷりと出てきて、暖かい空気になり、風もない絶好の天候になった。 こんないい天気にグロムに乗らないのはあまりにももったいないので、何時もなら出かける時間ではないけど、2時間ほどグロムで走ってきた。 ジャケットは夏用にインナーを取り付けて春秋でも対応できるジャケットを着てみた。どれぐらいの寒さに対応できるのか試す狙いもあった。 上半身はまったく寒さを感じない。 もちろん、ジャケットの下には冬用のコンプレッション、ハイネックシャツ、フリースジャケットを着ているので、ボリュームがある。 逆に下半身は防風ジーンズ(エドウィンのワイルドファイヤー)1枚だけにしてみたけど、やっぱり少し寒さを感じた。 それでも別に凄く寒いなんてことは無く、少しスッーとするぐらいな感じだった。 昨日は20度近い陽気になったので、当然だろうけど。 今はまだレッグフォーマーが必要だと思った。 ジャケットに関しては十分に耐ええる暖かさもあったので、今後はこのバイク用のジャケットを着ることにしようと思う。これまで冬はMA-1を着ていたけど、グロムにはちょっと似つかわしくない。 アメリカンの大型バイクを乗る時に来ているとカッコ良いけど、グロムのようなレーシングタイプのバイクにはちょっと似合わない気もする。 バイク用のジャケットは何でも合いそうな形をしているし、一目でバイカーと解るデザインがいい。

今日はそんな訳で一日家で過ごすことになるだろう。 本当はハローワークに行って、採用証明書など提出と、再就職支援金や6か月後の低所得支援金などの説明を聞いてこようと思ったけど、こんな天候なので、今日は止めて、明日にしようと思った。