goo blog サービス終了のお知らせ 

   星色のマドンナ

    
     スピリチュアル・神社。
   『未来惑星○地球の風』も、どうぞよろしく❣️

花々と昆虫と猫の一日

2018-04-20 20:29:23 | 日記

 

辻  麻里子さんの「22を超えてゆけ」がCD付きで再販される様ですね!!「宇宙図書館へのアクセス」CD、著者自身の録音 との事で、早速予約しました!!

 

 

つつじが咲き、いよいよ夏の出番です!  まだ四月ですが、今日も暑かったですね。

 

 

先日の雨で、一気に葉が繁り昆虫も多くなりまして〜、猫達は窓に張り付いてクワックワッ・・・奇妙な声を上げている。

 

赤丸の中に虫が・・ジンは身をすくめたり、大騒ぎ〜〜

カワイイです〜〜

  

 

ジンジャーの「オヤツ下さい!!」が始まりました! おヨダ垂らしながらスリスリのアピールが続きます〜〜

・・・読書中で、区切りのいいところまで待って欲しいのですが〜〜 お耳を噛まれますので〜〜根負けです。

少し太めのテラには内緒で、ちゅるちゅるタイム

    

 

お外に出たがるテラちゃん。。。お土が濡れてるから行けませんよ〜〜

 

・・・全身、プリップリの不機嫌ちゃん!!!

 

 

今日は湘南海岸に行くつもりでしたが、途中で諦めました。  途中といっても、久我山駅まで行っただけで(笑)

なんか、太陽からちょっと変わったエネルギー出てる気がする〜〜。暑さのせいじゃないみたいだし。

読書日に切り替えました

 

今夜もご訪問、ありがとうございます

 

 

 


埴輪の郷に光の柱が立ち、七福神が舞い踊る

2018-04-17 21:51:17 | スピリチュアル

 

今日は成田空港近くの芝山千代田駅  「芝山仁王尊観音教寺」にうかがいました。三十三観音霊場でした。

11面観音さまの美しい絵葉書

 

「成田・芝山 3日後に」というメッセージでしたが、芝山って正直知らなかったのです。調べて見ると、埴輪がたくさん出土したところで<芝山古墳群>がある。

 

しかしながら、私のテーマは「稲荷神社に光の柱を立てる」ことです。  地図に神社の印があっても写真とか何か情報ががないと決まらないのです。

最終的にここかな??と選んだのが「仁王尊観音教寺」。摂社に「稲荷社」があるし、ギリギリここしかない?

 

 

「観音さまに、ご挨拶してお伝えしました。稲荷神社に光の柱を・・・」

「稲荷の神がその様に申すのか。  その願いを受け取りました。間もなく、あなたの後ろの庭に、光の柱が立つので、待つ様に」およそその様にお応えくださいました

 

広大な敷地ですが、よく整えられ、気持ちの良いお寺さんでした

 

 

 

お参り終えて、タクシーに乗ると、ホッとしたのか、ウトウト・・・するとフシギな映像が見えて来ました。

 

光の円柱の周りで踊っている人々がいる・・・ 七福神様達が輪になって歌い、踊っておられる〜

光の柱を囲み〜〜両手を上げて〜〜、盆踊りの様に楽しく賑やかに 

・・ホーイホーイ〜〜

 

嬉しかったです!!、七福神様、お優しいです  実は私、お庭で待機する様に言われたのですが、、、埴輪の展示場に行ってしまいまして、、、光の柱は確認していなかったのです。

 

・・・今度の芝山の場所を選ぶ時、迷いにまよった、私は、写真などを、観て感じて、選ぶわけですが、この度は七福神さまに「・・決められない」と申しあげました。

「何を迷っておるのじゃ〜〜、そなたが行きたいと思った所が正しいのじゃ〜〜」と励ましてくださいました。

その直後に、前頭部に明るい光が入って、目を瞑っても外の様子が丸々見えていました。少しサービスしてくださったのかもしれませんね〜〜

 

さて、懐かしい成田山新勝寺。20年ぶりくらいかしら? 月参りをしていた時期があります。

ご挨拶と御礼に寄らせていただきました。淡い紫のエネルギーがパワフルでした

 

 そうそう、はにわ、素晴らしかった。推古天皇の頃の前方後円墳が芝山辺りにあったのですね〜、服装の感じから受けた印象は、朝鮮系ではないかと思いました。勾玉やネックレスなど、6、7世紀の人々もおしゃれさんでしたね〜〜

 

いつもおいでくださって、ありがとうございます

少し肌寒いですね〜、風邪をひきませんようお気をつけて〜

 

 

 

 


獅子の背中で天空を翔ぶ〜♫

2018-04-15 18:01:08 | 日記

 

宇宙の羅針盤」上下巻読み終えました。特に下巻は 分度器を片手に、角度を確かめながら読みました!!

ツインスターのことはある程度は理解できたかな〜

 

辻さんの優秀な生徒さんはこれをマスターして、羅針盤を使いこなしているのでしょうね、、、私は、あと何度読めば理解できるのかしら〜〜、と嘆きながら寝たわけです、、、


「夢の学校を作ってもらうしかありません!」と、切羽詰まった声で訴えていた(笑)


相変わらずアホなことを、と、、、でも、夢の中って、同じ私と思えないほど理解力がアップしてるわけで・・・良いアイディアかもしれない!?

チラッと、クールなマスターのお姿が見えていましたので、通じたかしら??

・・・夢の世界でグループレッスンの募集があったら、直ぐにエントリーします 

 

 

ナチュラルスピリット社「アルクトゥルス人より地球人へ」を読む番になり、付録でついていたトム・ケニオンのCDを聴いていた時、突然空中を飛んでいたのです〜〜

え〜〜〜っ??

暗い空を翔んでいる〜〜、何か柔らかい物に乗ってる? 丸い鼻先が見えたので、キツネさんじゃない〜

あ、ライオン〜〜?? 

愛宕神社の狛犬(獅子)さんに乗せて飛んで!って頼んで来たのを思い出しました〜〜

 

 

金色のたっぷりのタテガミのある獅子さんが乗せて翔んでくださっていた!!  暗い空を横切り、山々を越えて、やがて海に出た。

すると急に90度ターンして垂直に上昇を始めた。

ぐんぐんスピードを上げて〜太陽のような球体の白い光りに向かっていく・・・

太陽のようだと思った光は、近づくと穏やかな柔らかい光だった。  いけども行けども・・・ その後の記憶がない。

 

トン!  と着地した軽やかな音がして、意識が戻った。

 

 

春の嵐の夜に観たフシギな夢だったのかもしれません 

 

 

ロマンが共にありますように〜 


どうもありがとうございます

 


スパイラルの渦に巻かれて〜〜

2018-04-14 18:00:09 | 日記

さて今日は、日吉の「駒林神社」に伺いました。

参拝をする位置って、滅多に指定されたりしませんが、今日は右側に立つようにということでした。

地震が来たのかと思うほど、足元から揺れ始めて、らせん状に白い龍体が上がって来ました。

強烈すぎて、体が大揺れ〜〜〜  すごいっ〜〜!! 思わず声が出てしまった。

誰もいない境内だと思っていたのに、いつの間にかお待ちの女性がおられて、恥ずかしかったです。。。

 

とにかく、温泉でも吹上そうに、上昇のエネルギーが渦巻いている磁場でした〜〜

 

もしかしたら、人気のパワースポットなのかもしれません。先ほどの方は、わざわざタクシー待たせてお参りにおいででした。

歩くと日吉から多分20分はかかります。(坂を登るので)

 

摂社は「稲荷神社」があるだけ。

 

お掃除も行き届いた、気持ちのいい神社。瞑想したくなるエネルギーでしたね〜〜

 

私は今回のお役目、都内23区の係だとばかり思っていましたので、神奈川県で、、、、あら??

何といってもご老体ですから〜、龍のエネルギーも本当に久しぶりな事で、白龍はある意味慣れているので〜、 それでも電車に乗ると、睡魔に襲われる。。。。

 

・・・コーヒーを飲まなくちゃ、家までもたない感じ〜〜  「学芸大駅」で下車して喫茶店に入りました。

 

「平均律」でマンデリンとチーズケーキ。 美味しかったです

 

 

 

帰宅すると〜、

「・・・わかってるよね??」

テラちゃん、ごめん。風強いから〜〜今日はダーメ!!

 

 

オタマジャクシが次々産まれてきます〜〜、冗談のつもりで言ったのに、マジ100匹目のヒキガエルも出現しそうです

 

楽しい週末でありますように〜〜

 

どうもありがとうございます。

 

 

 


「神使い」は役割を果たしている💛

2018-04-11 17:09:44 | 日記

 

強風が吹き荒れています。梅の木が折れないか心配で見にいくと、青々とした実を発見!! ついこないだまで花を楽しんでいたのに、早いですね!

ドウダンツツジも今が盛り。散歩道にはお花が溢れている。モッコウバラや、藤の花も・・・

 

 

さて先日赤坂の「豊川稲荷」に伺いましたが、その夜のこと、就寝前のお祈りをしていた時、小さな白いキツネちゃん達が次々と現れた。

神使の「白狐」と呼ばれている存在ですね〜

私の周囲を取り囲むように多分2,30匹。何やら伝えたがっているようで・・・中にはションボリしたのや、いろいろで。

 

でも私、その日は、疲れていたので、一刻も早く眠りたかった。それに私の音声は相変わらずオフなので、今日は無理と思ったのです。

彼らは、遠巻きにして近づいたりしませんでしたが、とにかく帰ってほしくて、、、

 

・・・「マカバ」がある〜〜

「マカバの磁力の強化」をかけました!!  するとまさに潮が引くように去って行った。

 

 

翌日、伝えたいことは何だったのか、気になりました。

、、、ハートの瞑想で尋ねるしかないので座りました。

 

ハートの中心に来られたのは、大きな金色のキツネさんでした。立派な威厳に満ちた眼をしておられる。

 

「子ども達は、人の祈り、願いを聴く役割りを担っている。そのことによって、多くの者が傷ついている。

ヒトは祈り、願うと、内容によっては身に受けて傷つき、あるいは縛られて、そのまま長い年月を苦しんでいる者がいる事を知ってほしい」

 

だいたいそのような内容が伝えられました。

思いがけない内容で、驚きましたし、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

 

そういえば、東京タワー近くの「幸稲荷神社」や「豊川稲荷」でも、体の大きい真っ白いキツネさんが、大きな耳をピンと立てて、賢い顔して、じっとお祈りを聴いておられたのです!!

 

昨日の「奥澤神社」ではお姿がありませんでしたが、今まで気がつかずにいたことをお詫びして、感謝のお祈りをしました

ハートが温かくなり、なんか喜びが伝わってきましたので、昇華できたエネルギー体がおられたようですね

 

祈りや想念は、形になる性質を持っている。とダスカロスの教えの中にあります。祈りが現実になるのはそういう事なのだと思います。

一度発した想念は消せない、とも言われる。ですから、正しい心のありようが大切です、と教わりました

 

神様の前立ちのお役目をされて働いておられる存在達。私達は姿形で優劣つけたりしがちですが、、、、

見えない世界でヒトのためにお役目を果たそうとされている存在がおられるのですね〜〜

 

老婆心ながら、お祈りの締めくくりは、感謝の言葉が、気持ちいいですよね

 

今日は自戒を込めて書かせていただきました〜〜

 

どうもありがとうございます