シネマと虎とグルメたち

犬童一心監督作品に「ジョゼと虎と魚たち」があった。オイラは「観た映画が面白くて、美味いもの食って阪神が快勝」を望んでる。

阪神は観音様か?

2005年04月19日 | 阪神タイガース
阪神にとって、いや阪神ファンにとって巨人戦はやはり特別で、勝つとすごくハッピーだ。

8対0の楽勝の試合やったけど、このままではせっかく見に来てる巨人ファンがかわいそうやと緊迫ゲームにしてやった。

下柳は巨人打線を手玉にとって6回をスイスイスイ。
7回は阪神の怒涛の攻撃で、あっと言う間に7点が入った。
まずランナー二人を置いて矢野が3ラン。
この日の先制打を打ってる鳥谷がヒットで出ると、代打浅井、赤星、藤本がいづれも初球を狙い打って6対0。
シーツのファーボールを挟んで、金本がこれまた初球をヒット。
みんな初球からガンガン行った。
それが解ってるのに、キャッチャーの西山はなんで初球からトスバッティングのようなボールを投げさすん?
4人とも初球やで。それとも考える暇なかったんかな。
止めの今岡の犠牲フライがあって8対0で勝負ありや。

負け試合用のピッチャーも慣らし登板させとかなあかんので桟原なんかを出したら、四死球の連発で、5点もプレゼントしてしもうた。
阪神の優しいとこで、今日来た巨人ファンがエキサイトする場所がなかったから、ちょっと喜ばしたった。
プロ野球は巨人あってのものやから、サービスしたった。
阪神百貨店にデモされても困るし、卵やインク瓶投げられても困るもんな。
ホンマ、阪神は慈悲深いチームや。まるで観音様のような存在や。

巨人が勘違いしてこの試合に色気を持ってきたので、最後は久保田を出してチョンチョンと片付けたった。
3連勝があるかも知れん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする