
私にも高齢者講習の通知が届いた。
受講料は5100円。
年齢的に認知症の検査はないが、視力検査で視野検査や動体視力検査を受けた。
私は何とか平均以上とかで検査はクリア。
続いて実技テストがあったが、失敗しても免許が取り消されるわけではない。
3人一組で運転を交代しながら教習所内を走った。
通勤に使っていた時と違い、滅多に運転をしなくなった私だが、教習所の曲がりくねった道を安全運転するのは何とかクリア。
まだ運転は大丈夫のようだ。
同乗したご婦人は心もとなかった。
脱輪を繰り返し、ウィンカーも出さない。
テストとあって緊張のあまりパニックになっていたのかもしれないが、でもこれで路上を走っていると思うとちょっと怖い。
先日も老人の暴走事故が報じられたばかりだ。
私はいつ免許証を返上しようかと悩んでいる。
ないと不便だし、あると心配だ。
次の免許証の更新時には受講証明書が必要とのこと。
その証明書をもらうために受講したようなものだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます