シネマと虎とグルメたち

犬童一心監督作品に「ジョゼと虎と魚たち」があった。オイラは「観た映画が面白くて、美味いもの食って阪神が快勝」を望んでる。

運動会

2015年10月10日 | グルメ・他

孫たちの幼稚園最後の運動会。
老夫婦にとっては一年で最大のイベントかもしれない。
そんなわけで大阪から東京へ遠征を行ってきた。
会場は小学校のグランドを借りて行われるが、父親は6時過ぎに場所取りに出かけても席は後ろの方という結構な賑わいである。
年長となると出番も多いので楽しめる。
徒競走はグランドを半周なので力も入る。
孫たちは夏休みにやってきて走り回っていたせいか、爺バカではないが走る格好になっていて速いほうだと思う。
Kはコーナーでうまくインをついて1位でゴールした。
袖に赤井リボンをつけてもらい、3年連続の1位獲得だ。
Yは人がいいのか、アウトコーススタートでインコースをつくと隣の人にぶつかるからと、ダントツの1位で来ながら最後までアウトコースを走り続けて抜かれてしまった。
リレーは接戦になってくると盛り上がる。
「XXいけえ~!」という親御さんの声があちこちから聞こえてくる。
KもYも後ろを振り返る余裕があり、「この子は速いわー」というよそ様の声が耳に入ると嬉しくなってしまう。
マーチングバンドは衣装も凝っていて、可愛いの盛りを目に焼き付けた次第。
Yは代表で最後の挨拶を行ったが、聞いているこちらのほうがドキドキものだった。
3回目の運動会だったが、これが幼稚園最後と思うと今年は格別だった。
出場が多いということは、それだけ練習も大変ということで、普段の苦労を耳にしていただけに感激もひとしおだったのだ。
彼らの友達の女の子は、当日に熱を出してしまい不参加となって泣きじゃくっていたそうだ。
子供自身はもちろん、親御さんもがっかりだったことは想像に難くない。

マーチング演奏は狂いもなく感心させられた。
どのようにして練習したのかと聞くと、「1トマト、2トマト、3たこやき、…」などとリズムを取りながら演奏するそうで、その指導ぶりに目を見晴らされた。
旅費を払っただけのことはあった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岸辺の旅 | トップ | 横浜中華街 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ・他」カテゴリの最新記事