好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

猫カフェ&スポーツの秋

2008-09-07 12:33:11 | テニス!&スポーツ
娘たちと、猫カフェ に行ってきました(^^♪

下の娘を床屋さんに連れて行って、待っている間にぱらぱらとめくっていたタウンガイドに、掲載されていたお店です。

「猫カフェ」の存在は、テレビや雑誌で見たり聞いたりしてなんとなく知っていたのですが、どこにあるのやら?と思っていました。

それが、ご近所にオープンしていたとは!

駅前通りのあたりなので、帰りにヨーカドーにも寄れるし
娘たちも猫ちゃん大好きなので、ちょっと行ってみようかな、と思い立ったが吉日

床屋が終わった下の娘と、お留守番をしていたお姉ちゃんを連れて、早速GOです。


行ったことのないところ には、とりあえず行ってみる!(危険のない限り。)


  ・・・・・・・以前、メイドカフェというのも行ったことありますが メイドさんとか猫ちゃんとか
   いろいろな付加価値のついたカフェが流行っているのかしら。



お店に入り、システムを教えていただき、料金を支払ってさっそく猫ちゃんルームへ。
かわいい、まっしろな猫ちゃん「キャンディ」を気に入った上の娘は、その子ばっかり可愛がって遊んだり抱っこしたりしていました。

(画像は、真っ白でふわふわ(#^.^#)キャンディちゃん と、抱っこしようと手を伸ばす娘。)

下の娘は、いろいろな猫ちゃんとちょっとずつ遊んだり抱っこしたり、特定の猫にこだわる、ということはなく、
こういうところにも、子どもの個性が現れるようにも思ったりしました。

お店の方に、「猫ちゃんはね、こうして抱っこしてあげると安心するのよ」と、
正しい抱っこの仕方を教えていただいたり、

猫に向かって「いつもはどこにすんでるの?(だからここだって^^;)うちの住所はね、・・・」と話しかけたりしているお姉ちゃん、7歳のこぐまちゃんです。(~o~)

  猫ちゃんたちのおうちは別にあって、そこからココへ通って来ている。(会社感覚?)
  猫ちゃんたちはここで働いていて、時間になったらまたおうちへ帰っていく。

と、思ったのだそうです それで、「おうちはどこなのか」と、聞いてみたんですって。 子どもの発想って、オモシロイ(#^.^#)
うちの住所教えてあげたから、遊びに来てくれるかな。とも言ってました。

 余談ですが、ずっと前公園でこんなことも言っていたこぐまちゃん。

「いま、ハチがいたの!こっちに来たら怖いから、にらんどいたから!」
「え、睨んだの?ハチを?」
「そう、じろじろって。そしたら、あっちに行っちゃったから、ハチ。」

ハチを、にらむ。 面白~い!笑っちゃいました こういうこと、一生懸命、真面目に言うので、ホントに面白いです。でも、そのうち言わなくなるんだろうな。
子どもの世界にいるうちに、いろんな体験をさせてあげたい、と思う。
小さなことでも、ね。


体験といえば、
来週は私が通っているテニススクールでキッズクラスの体験会があるので、娘達の分、申し込みました(^_^)v
スクールに通わせることまでは考えていないのですが、楽しかったらいいかな、と思って。

テニスに限らず、「スポーツ」に親しんで欲しい、と常々思っています。

何でもいいから、自分が楽しいと思えて、思い切り体を動かす気持ちよさ、を体感させたい。
こればっかりは教えられるものではない。

水泳でもいいし、陸上競技やテニス、ゴルフ、空手、バレエ、卓球、バレーやバスケ、サッカー、なんでも「これ」と思えるスポーツにめぐりあえたら、とても幸せなことです。

それから、ついてまわる「勝ち負け=勝敗」ですが、勝ったり負けたりにこだわるのではなく、



大切なのは、「いつでも勝つ」ことではなく「いつでも希望を持つ」こと だと思うのです


  スポーツを続けていると、自分に「希望」を持てるようになる。


  できなかったことができるようになったり、記録が伸びたり、体力がついたことがはっきりわかったり。

スポーツは、いいです。


私はお試しで「ウォールクライミング」(壁に突起がついていて、それをつかんで登っていく、というもの)に挑戦してみようかと思っています

何でも挑戦(^_^)v


すこん、と抜けたような9月の青空です
スポーツの秋 「お試し1回」でも、楽しくできたら、気分は最高!


9月も2週目、がんばりましょう!


(^^)/~~~


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする