好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

100%でなくても(^_-)-☆

2014-11-26 15:20:10 | ひとりごと。
娘たちの風邪がうつってしまいました(^-^;
喉が痛いし口内炎はできるし… 今日、お休みでよかった。
でも、押入れの整理をしたり、冬用の布団を圧縮パックから出してカバーをつけたり、いらない雑誌を縛ったり、やっぱりうちにいたらいたで、動いてしまいますね(#^.^#)
だって♪ママだもの(#^.^#)

こぐまちゃん♪期末テストが続々と返却されています☆
昨日は理科と社会。両方とも、80点越え!やったねこぐまちゃん(#^.^#)と褒めモードに入ったところ
「…でも…みんな、よくできたんだって。うちのクラス優秀な子がそろってるんだって。90点越えが9人もいたんだよ。80点代も8人なんだよ。」
…なんですって…(^^ゞ クラスが35人だから…そのうち80点以上が17人。半分じゃないの(^◇^)どんだけ優秀なの2組さん!
ま、いいじゃないの!がんばったのは事実なんだから!!

「できる」というのは、何も100%できることだけを意味するのではありません。
「がんばった」結果、できたところもあり、できなかったところもあり。試験て、「できる、できない」をはっきりさせるためにあるんだから。


最近、学生さんで増えているのは、
「100%できる、という保証がない限りやらない。」というタイプ。

冒険も大切よ!!(^_-)-☆


どんなことでも、「100%」ってあんまりないと思うの。
例えば、さっき飲んだ薬。抗生物質なんだけど、100%じゃなくても、だいたい治ればOK.みたいに思ってます。

どんなに美味しいお料理でも、口に合わない人はいる。個人の主観だから。

大切なのは、ひたすら「自分がどう思うか」を追及すること、ではないでしょうか。
10回やるうち、1回でもできたらOK!と思っていれば、それでいい。他の人は「たった1回?」って思うかもしれないけど、
本人にとっては大切な1回、なのです。
10回中10回できなきゃだめ、と思うのであれば、それを目指すこと。「全部できなくてもいいじゃない?」って言われても、
それは違うのね。


自分に対するハードルを上げたり下げたり、その時々によって違うけれど、
できることなら、常に「やや高め」を狙っていきたい!と思っています。

それで疲れたら、「やや低め」。低空飛行で心を静め、身体を休める。何事もバランス。高く跳んだり、低く飛んだり。
風を操るナウシカのようにね!
 

明日、明後日はお天気も回復との予報♪ 風邪も回復することを祈りたいです.。:・・.。:*・★


(^.^)/~~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする