好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

「音」って大事だと思ったこと☆

2018-11-06 18:42:07 | テニス!&スポーツ
テニス(インドア)のレッスン中、突然の集中豪雨!!
あたり一面、まっくらになって、まるでナイターのようになってしまいました
・・・と思うやいなや 「ゴォォォォォ~~~~~~~~!!!!!!!!!」っと、ものすごい音!!
みんな、コワくなっちゃって、「何、この音!」「雨?」「え、雨?」「雨なの?」と窓の外を見ると
まっしろ
白くて見えない、何にも見えません 目の前にいる人の声も聞こえない。

「ちょっと~~!」「すごすぎない?」「え、なんて言ったの」「雨が」「え?」「だから雨が」「雨が、」
「すごいって」「ほんとー!」「聞こえなーい!」「何?」なんて(^-^;

それでもレッスンは続きます。続くんだけど、聞こえない・・・ボールの打音が聞こえない!
ちょうど、コーチとマンツーマンで打つ番になったのですが、ボールがうまく打てない(^^;、
あれ?と思う間にボールが来て 空振りしそうになったり
打点が狂っておかしな方へ飛んでいったり 隣のレーンの生徒さん同士のラリー練習でもみんなつなげてない(^^;

ボールの音が聞こえないと打てない、目で追うだけではうまく打てない

なんでだろう、音って距離なのかもしれない 

ある意味、勉強になった。「音」って大事なんだ(*^^)v

そうこうするうちに雨も小降りになり、ほっとしたのですが

じゃあボールの音が聞こえるようになったからちゃんと打てたのね?と思うでしょう

そうなの
ちゃんと打てたわよ
「あ、ボールの音が聞こえる!」と思えて 逆に音に集中できるようになった
いい音で打てると いいボールなのよ ナイスボール。


突然の豪雨からでも学べることはある・・

帰るころには、すっかり小雨で、それはそれでオドロキよね さっきの降り方ってなんだったの? って。

また、がんばろう!!


(@^^)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする