好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

除夜の鐘がうるさいって・・・日本、大丈夫?

2019-12-30 16:49:04 | 気になるニュース☆
除夜の鐘がうるさいという苦情が多く、やめてしまう寺院さんが増えているそうです。
もう、びっくり。お寺の鐘が、「うるさい」っていう感覚・・・・
大丈夫なの、日本?文化とか伝統とか、「うるさい」という一部の声に負けてしまっていいの?

私のふるさと;浦和(さいたま市)の玉蔵院(ぎょくぞういん)さんも、大晦日の除夜の鐘を今年は中止だそうです。
おどろいたのは、直接クレームが入ったわけではなく
他の寺院さんあてに「除夜の鐘がうるさい」という苦情があったそうで、それを受けて「うちもやめましょう」となったらしい。
そんな・・・バカなことってある?
直接言われてるわけじゃないのよ?昔から、本当に昔からある、地域に根付いたお寺さんなんです。
おじいちゃん、おばあちゃんのお葬式もしたし、お墓も玉蔵院さんの墓地にある・・・
浦和に住んでる方なら、誰でも知ってるお寺さん。
確かに、回りは住宅地だけど、今までにそんな苦情があったという話は聞きません。
おじ、おばや親せきも住んでいますが、「そんなこと聞いたことがない」と言っていました。
要するに
忖度
ではないでしょうか
なんでもかんでも 忖度忖度忖度ソンタク ああもう嫌だ!そういう、「うるさい」って言ってくる人って、いつから「うるさい」と感じていたの?去年?その前?それとも、ずっとがまんしてたの?
昔から住んでいる人は、苦情なんて言わないと思う。とすると、引っ越してきた方?
引っ越してきたとしても、不動産やさんから話がなかったのかと思います。
近所にお寺さんがあって、除夜の鐘やりますよ。結構ひびきますよ。ゴ~~~~~~~ン!!って。
それでもいいです、ってことで、お住まいになっているのでは?
年に1度のことだし。どうして・・・・「やめてくれ」ってことになるの?

108つある人間の煩悩を、1つ鐘つくたびに、1つ追い出してくれる
そういう除夜の鐘.。:・・.。:*・★ 煩悩ゼロで迎える新しい年
それが 除夜の鐘がないとなると 煩悩まみれで新年突入ですか そういうことでいいんですか
いったいどうしたの、文教都市うらわ!!クレームなんかに、負けないで!!

幸いにも、うちの近所(今住んでいるところ:千葉県ですが)のお寺さんは、
毎年必ず除夜の鐘をついてくれて、並びにいくと、一人1回撞かせてくれるの。毎年家族で行っています。
甘酒のサービスも嬉しい(*^-^*) そして、本堂にあがって、お経とお坊様のお話を聞いて、年が明けて、
お札を頂いて帰ってくる。見上げると寒空に星がきれい・・・そんな、新年の幕開けです。

・・・いろんな理由があってのことでしょうが、
「除夜の鐘をやめる」という判断に対しては、「ちょっと待って!」と思っています。
あれもうるさいこれもダメ 日本、大丈夫?


昨日は、年末恒例.。:・・.。:*・★ちゃむちゃんとクラシックバレエ鑑賞.。:・・.。:*・★
今年は「眠れる森の美女」でした(•ө•)♡ きれい~~美しい~~ しばし、日々の煩悩を忘れ
めくるめく「美」の世界で☆心躍るひとときでした。

渋谷でパンケーキ食べたくなったら(^^♪ 「渋谷ヒカリエ」の6F、果実園さんがおすすめ!
超絶に美味しいです.。:・・.。:*・★
美しいバレエと、おいしいパンケーキで、煩悩は退散したように思う・・・
・・・でもやっぱり 除夜の鐘は撞いてほしい!!



(@^^)/~~~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする