好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

「エンジェル」の下で☆

2011-09-15 15:41:03 | ひとりごと。
暑い!!!!!! 9月半ばだというのに、まるで真夏です。予報によると、この暑さも今週いっぱいだそうです。
「暑さ寒さも彼岸まで」とはよく言ったもので、毎年のようにお彼岸を過ぎると、すぅっと秋の風になる。

秋が待ち遠しいですね☆


出勤時☆朝から暑いです(^^ゞ日陰ひかげ、とたどりながら歩いてはいますが、
職場近くの大通り、いつも渡る横断歩道のところに、「エンジェルストランペット」という木立ちの花が咲いています。
今ちょうど盛りで、満開。数え切れないぐらいの真っ白で大きなお花がたくさん咲いています。
枝葉が、屋根のように広がって、その下に大人が2~3人は入れるんです。

さすがに男性はいませんが、いつも信号待ちの時には、女性の方がひとりかふたり、その下でたたずんでいます(#^.^#)
しばしの木陰、というか花かげの休息。

今朝は私がその下に入って、信号待ちしてました♪

見上げるとお花の天井、葉っぱのカーテン。南の国みたい♪

    


ところが、このエンジェルストランペットは、有毒で、しかもハンパなく毒性が強いらしいです^_^;
葉っぱや花や枝、種子に到るまで、調べたら「触ったら必ず洗うこと」というレベル。
そんなものがなぜ、人通りの多い道路わきに? 毒があることを知らないで誰かが植えてしまったのか。
でも、花の匂いを嗅ぐ程度なら問題ないそうです。
ましてや、信号待ちの間に木陰にはいるぐらいなら、大丈夫でしょう。

毒のある草花はたくさんありますが、草花に罪はないので、取り扱う人間が知識を持って接することが大切だと思います。

(可愛いすずらんや、排ガスに強いので道路沿いなどに植えてあるキョウチクトウにも毒があります)


名前は素敵な「天使のラッパ」エンジェルストランペット、ですが、
万が一ということがあって本当に天使がお迎えに来てしまったら困ります☆
(もとはチョウセンアサガオといって毒のある花の代名詞ともいえる存在だったそうです。それが、近年のガーデニングブームもあり、花や葉の形状が美しく大降りで、ゴージャスな感じがして、栽培も比較的容易ということから、あっちでもこっちでも植えられるようになったらしいとのこと。「毒性」があるとの表記もされずに流通しているらしい。
近所の内科医院なんて、玄関前にこの花がドーン!と咲いています。シャレにならない…気もします^_^;)



朝の直射日光は正直言ってキビシイ^_^; 暑いしまぶしいし、陽射しが痛いぐらいです。


大通りのこの場所、他に日陰がないんです^_^;
毎日、「ちょっと、おやすみさせてね」と心の声をかけてから、真っ白な花かげで一休み。
信号待ちのひととき、日よけになってくれているエンジェルストランペット☆
そして、花の時期が終わると、いつのまにか秋の陽射しになっている。うまくできたものです。


…「自分」という樹木の手入れも怠らず、きれいな花を毎日咲かせていたい。なんてね!!(^_-)-☆


今日はランチのスパゲティがとっても美味しかった♪美味しいもの食べるとしあわせ。



(^^)/~~~










コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 十六夜で居酒屋!? | トップ | 連休あれこれ♪ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ショックです! (miki)
2011-09-16 11:00:37
こんにちは*^^*
すずらんやキョウチクトウも毒があったのですか…知らずに過ごしていました。
ちょっとショックです。
綺麗な花は、毒を持って自分を守っているのですね。
本当に毒気のない、清純な状態なんて、生きていられないのでしょうか?

さて、先日ですが父と月の満ち欠けと潮の満ち干きの関係について長時間考えました!
かなり深い話に発展してしまいましたが、最後は理解出来ました!!
しかし宇宙は謎だらけで面白いですね☆
月が綺麗に見えるこの季節、月に詳しくなる期間にします♪
返信する
知識を重ねましょう! (ヤマザキ)
2011-09-18 09:15:38
mikiさま☆
コメントありがとうございます♪
お花のことも、お月様のことも、
まだまだ知らないことだらけです(^_-)-☆
一つずつでも知識を重ねていくと、
世界が開けてくる感じがしますよね。

お父様と月の満ち欠けについて
深い話ができる☆いいですね

私も「なぜだろう?」と思う気持ちを忘れずに、知識を重ねたいと思います(#^.^#)

残暑厳しいですが、お元気でね!
返信する

コメントを投稿

ひとりごと。」カテゴリの最新記事