好きな事 嫌いな事

普通の生活の中での、思いついたこと、考えたこと。何かを表現したい、書いておきたいと思った時に、ココで発散しています。

中途半端な2年間・・・できたこともあった。

2022-02-19 16:30:21 | 気になるニュース☆
ワクチン接種に対して「どんどん打って」と堀内ワクチン大臣

どんどん、て・・・・なんだかこの人が言うと「不良在庫処分」みたい。
私は3回目は打ちません。もう、いいんじゃない?2回で懲り懲りよ。
とにかくうてうて打ちまくれって、高齢者対象でじゅうぶん。
若い人、特に子供たちなんかには絶対必要ない。
何?5~11歳まで、とか、妊婦さんまで、とか!!
その手にのるかと思う。幼児にまでマスクとかね。意味ない、全然意味ない!!
呼吸困難で酸欠になり、頭に酸素がいかなくなる
そうでなくとも、人の表情が読めなくなる、発語や発音が不十分な子どもが増えていると!!

この先の未来を背負っていくのは、これから生まれる赤ちゃん、そして今の子どもたち。若い人たち。
もっと、その世代の人たちのことを十分に考えてあげてほしい。
特に、今の大学2年生。入学してから、入学式は中止(か、オンライン)、そして一度も対面授業がないとか、サークルも行事もすべて中止、気の毒でなりません。

はっきり数字でわかったのが
中間テストと期末テストの点数の違いです。
私が担当しているクラス(7クラス)だけを見ても、他の先生方の話をきいても、
あきらかに、またオンラインに戻した後半、期末テストの結果が悪い。
びっくりするぐらい、はっきりでました。
例えば

92点→68点
75点→45点
88点→55点

こんな具合。中には、中間テストで91点だった子が、期末で38点になって追試。
そりゃあね、オンラインなんてさもいいことのように言ってる人もいるけど
なーんにも身についちゃいない。うちの子たち見ててもそうだもの。

明らかに、自分から勉強する意思を持ち、どんな手段でもがんばります
みたいな子は、もちろん、一定数はいます。
でも、トータルで見た時に・・・ オンラインなんてどうしても受け身になってしまう。
聞いてるだけ。最終手段というだけ。

どこかの大学(ワセダ?)で、オンライン授業を同時視聴している学生に対して、
単位不認定とした、とかいうニュースを見ました。
同時視聴・・・やろうと思えば、できちゃうんだよね・・・
それから、いつだったか書いたけど、お蕎麦屋さんで天丼セットを食べながらオンライン授業の視聴をしてた学生男女がいました。
その時間、そのコマにアクセスすれば出席になる。まあ、そういうこと。天丼食べながら、でも。


一日も早く、学校だけでも普通に戻りますように。ツイッターでは、
この期に及んで「緊急事態宣言を出してください」なんてタグもできてたけど
ナンセンス
駅前通りの魚専門店、閉店してしまった。
あっちもこっちも。もう、どうするの?給付金なんてたったの1回だしね。

学生時代の1年2年なんて、本当にかけがえのないもの。大人(社会人)になってからの1,2年とはわけが違う。
子どもだって同じ。

一番我慢してる、我慢させているのは子どもと学生さん、若い人たちです。
若者よがんばれ.。:・・.。:*・★ 未来は、きっと明るい!!!!

そういえば☆明るい話題°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

ダブルスのペア組んでいたUちゃんが、めでたくご出産!!
女の子ちゃんです!!!嬉しいなぁ*:゚(♡ˆoˆ﹡)゚:*。
「無事に生まれました」と、連絡くれたUちゃんも元気な様子で
「テニスどうですか?」と、心配してくれました(笑)
いつかまた、一緒に試合でよう!!今度こそ優勝!!!(^^)v
それまでに、がんばっておかなければ!!!
二人して、ママさんテニスプレーヤー☆彡として☆輝くのです!!!

本当に、多くのことがなし得ないまま、中途半端なまま、時間が過ぎて行く感じのこの2年、
でもできたこともあった☆ 

できたことを数えて、ステップとして、がんばって行きましょう(*˘︶˘*).。.:*♡

寒いですね、風邪ひきませんように。
↓ピントずれてるけど☆ 2年前?東京国際フォーラムで、キエフバレエを見に行った時の写真。マスクしてないだけでも不思議な感じがする☆
毎年恒例、年末のキエフバレエ、申し込んでおいたけど・・・・やっぱり中止になってしまった。
次こそは!


(@^^)/~~~
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひと息いれても、いいじゃない。 | トップ | ロシア侵攻反対!☆上野:ポン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

気になるニュース☆」カテゴリの最新記事