@上野 国立科学博物館にて #植物展へ、ちゃむちゃんと行ってきました(時間予約制)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/14/978a5ccf3c50bc2727f1e67f9c5590df.jpg)
面白かった所、写真とりました(フラッシュなければ写真撮ってOK)
ハエトリソウ(食虫植物)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/b273a7e4cd0900fe7a7a8577392f5025.jpg)
見た瞬間、ちゃむちゃん「えっ!!これ、本物?」なわけないでしょ~~~(*^▽^*)
こんな、大きなハエトリソウがあったら ハエどころか、小動物までぱくって。食べられちゃう!
本物の100倍 の、オブジェでした(笑)
出口のところのおみやげ☆物販コーナーで
ぼうし ではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/76/0cc3d64c6af074d8e91745e1d66bab96.jpg)
世界最大の花.。:・・.。:*・★ラフレシア の、クッション°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
買おうかどうしようか一瞬迷ったけど 買っていません。・・・二人して何やってるんだか\(^o^)/
むしろこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3b/229d356ed45848adf867d3126606f2ca.jpg)
ウツボカズラ(やっぱり食虫植物)の、ミニリュック☆
食べられそうになってる、小さな虫ノアップリケまでついてる!
・・・中に、何か入れたら 溶けたりして!?(^-^;
これも、心は動きましたが 買ってません。
小さなビンに入った「琥珀」のカケラを一つおみやげにしました。
確か1000円ぐらい。琥珀って、樹液の化石。中に「虫」が閉じ込められてることもあり、
その虫を取り出して、DMA解析をしたりと いろいろなことが行われているそうです。
映画「ジュラシックパーク」でもそんなことやってた。
本館の展示も一回り
パンダの剥製・・・なんと!!!「ホァンホァン」ですって!昔、いましたよね!!
なつかしーー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ca/1af5b3f3f11109e3f0290d8b97525218.jpg)
あとはきりがないので このへんで。
博物館を出たところで、一枚の小さな落ち葉を見つけました。
ものすごく多くの植物の展示、わかりやすい説明などを見聞きし、
生物多様性や進化の形態をなんとなくでも身近に感じたすぐあとだったこともあり、
たった1枚の葉っぱにも、生命、時間、歴史、進化、共存や生き延びる工夫や力などが
みなぎっていることだよな、と思った次第(*˘︶˘*).。.:*♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a6/2df941f9a09115eddcba34663208f1cc.jpg)
植物がなければ 生きていけない。
動けないからこそ 多様に進化してきた植物たち。動ける私たちは?
・・・進化しなければ。いい方に、ね!!(^_-)-☆
植物展、引き続き開催中!!とても興味深く、面白いので、お勧めです!!
(@^^)/~~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/14/978a5ccf3c50bc2727f1e67f9c5590df.jpg)
面白かった所、写真とりました(フラッシュなければ写真撮ってOK)
ハエトリソウ(食虫植物)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/22/b273a7e4cd0900fe7a7a8577392f5025.jpg)
見た瞬間、ちゃむちゃん「えっ!!これ、本物?」なわけないでしょ~~~(*^▽^*)
こんな、大きなハエトリソウがあったら ハエどころか、小動物までぱくって。食べられちゃう!
本物の100倍 の、オブジェでした(笑)
出口のところのおみやげ☆物販コーナーで
ぼうし ではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cf/8f9d0092a1d91f28f426cc512b2b079b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/76/0cc3d64c6af074d8e91745e1d66bab96.jpg)
世界最大の花.。:・・.。:*・★ラフレシア の、クッション°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
買おうかどうしようか一瞬迷ったけど 買っていません。・・・二人して何やってるんだか\(^o^)/
むしろこちら↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/3b/229d356ed45848adf867d3126606f2ca.jpg)
ウツボカズラ(やっぱり食虫植物)の、ミニリュック☆
食べられそうになってる、小さな虫ノアップリケまでついてる!
・・・中に、何か入れたら 溶けたりして!?(^-^;
これも、心は動きましたが 買ってません。
小さなビンに入った「琥珀」のカケラを一つおみやげにしました。
確か1000円ぐらい。琥珀って、樹液の化石。中に「虫」が閉じ込められてることもあり、
その虫を取り出して、DMA解析をしたりと いろいろなことが行われているそうです。
映画「ジュラシックパーク」でもそんなことやってた。
本館の展示も一回り
パンダの剥製・・・なんと!!!「ホァンホァン」ですって!昔、いましたよね!!
なつかしーー!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ca/1af5b3f3f11109e3f0290d8b97525218.jpg)
あとはきりがないので このへんで。
博物館を出たところで、一枚の小さな落ち葉を見つけました。
ものすごく多くの植物の展示、わかりやすい説明などを見聞きし、
生物多様性や進化の形態をなんとなくでも身近に感じたすぐあとだったこともあり、
たった1枚の葉っぱにも、生命、時間、歴史、進化、共存や生き延びる工夫や力などが
みなぎっていることだよな、と思った次第(*˘︶˘*).。.:*♡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a6/2df941f9a09115eddcba34663208f1cc.jpg)
植物がなければ 生きていけない。
動けないからこそ 多様に進化してきた植物たち。動ける私たちは?
・・・進化しなければ。いい方に、ね!!(^_-)-☆
植物展、引き続き開催中!!とても興味深く、面白いので、お勧めです!!
(@^^)/~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます