ワタシ、Activeに生きてますか?

食と日々の生活、思いを綴る。

2・14 バレンタイン?

2008年02月14日 | 暮らしと思い
(70.0)

バレンタインは関係ないけれど、お遊びとして「納豆チョコ」を用意しておいた。
会った人たちに、(男女関係なく)小袋を差し上げた。
大人も結構喜んでいた。

夜、義母から電話。
あせった声で、「お父さんがおかしい。どうしたらいい?」というばかり。
駆けつけるわけには行かないし、とりあえず、近所の親戚に連絡し、様子を見てもらった。
少し熱があったが、急を要することではなかった。
このようなことが、これから何度起こるのだろう。


朝 ・カップスープ・コーヒー・ロールパン
昼 ・古代米ごはん・餃子・大根の煮物・黒豆・きんぴら・味噌汁
間食・クリームパン
夕 ・チーズハンバーグ・なすの油焼・味噌汁・ごはん・せんキャベツ

バレンタイン・レーズンチョコ1.5㎏(N浜さん)・仕入先・私


2.13 もったいないが腹痛を呼ぶ

2008年02月13日 | 暮らしと思い
(70.3)

食べ物を残すことができなくて、つい食べ過ぎてしまう。
自分で作るものやよそう時はそれなりに配慮できるのに、出来合いのものだとつい食べきってしまって、あとで後悔することになる。
つらいのは自分なのだから、普段から気をつければよいことなのに・・・
それを今日も繰り返してしまった。


朝 ・バナナ・コーヒー・ロールパン
昼 ・カツ丼弁当・じゃが芋の味噌汁・大根の煮物
夕 ・たらこスパゲティ・文旦

頂き物・文旦(S村さん)

2.12 寒くて食べてばかり

2008年02月12日 | 暮らしと思い
(70.3)

お隣さんが「化粧もしないのだから、髪ぐらいきれいにしていたほうがいいよ。」と「ヘナ」をくれた。
もう白髪があってもいいと思って、「ヘナ」をやめるつもりだったのだけど・・・
以前のが一回分残っているのに、もらったのを混ぜて、髪を短くしてから一度だけ染めてみよう。


朝 ・バナナ・コーヒー・焼き餅
昼 ・ポークカレー・半熟卵・ナン・ミルクコーヒー
間食・バナナ
夕 ・焼き厚揚げおろし添え・大根と豚肉のとろとろ煮・根菜とワカメのサラダ
  ・ほうれん草の胡麻和え・味噌汁・古代米ごはん


2.11 義母のご機嫌を損ねたらしい

2008年02月11日 | 暮らしと思い
(71.0)

義母からのメール
「明日○○さん(甥の嫁)とおつかいにいきます」ときたので、どこか特別なところへ行くのかと問のメールを送ると近所のスーパーとの返事。
そして「送ってくれるといけないのでめえるしたのです」と極めつけのメール。
刻み食の冷凍食品2週間分おくったばかりだったし、先日のメールで、不足している牛乳、卵などの生鮮食品を「たのみました」とあったので、甥の嫁さんにでも頼んだのだと思い込んでいた私。
「みそ」と「砂糖」は私が送らなければならなかったらしい。
私の読みが甘かった。
休みがなくなって訪問できなくなったことの埋め合わせをすべきだったのだといまさらだが反省。


朝 ・バナナ・りんご・コーヒー
昼 ・筍ごはん弁当・ポトフ
間食・玄米ブラン
夕 ・まぐろ納豆・湯豆腐・ホットサラダ・金時豆・ポトフ・ごはん



2.10 住まいは狭いところでいい

2008年02月10日 | 暮らしと思い
(71.4)

知人が外国人のお宅のお茶に誘われていってきたとのこと。
西洋の骨董品が並び、シャンデリアがある大きな部屋等々、
見慣れない部屋でのお茶は、くつろげず疲れたと言っていた。
今の自分の部屋からは想像もつかない部屋なのだろう。
私は広い部屋も調度品も要らない。
手を伸ばせばなんにでも届くくらいの狭さでいい。
すっきり片付いた部屋で暮らしたい。
狭さは思い通りだが、片づけができないでいるのが現状。


朝 ・バナナ・春雨スープ・コーヒー
昼 ・とろとろ丼(山芋、納豆、半熟卵)・焼きのり・切り干し大根煮
間食・玄米ブラン・さくらあんぱん
夕 ・にぎり寿司(ぼたんえび、こはだ、いか)・りんご


2,9 予報あたり雪

2008年02月09日 | 暮らしと思い
(71.2)

東北生まれの私にとってはたいした雪ではないけれど、一面白くなった景色はなつかしい。
何といっても、人の出がなくなるのが困る。
高速道路の渋滞などのニュースが流れているから、連休と言うことで、みんなどこかへ出かけてしまっているのだろう。
ここ数年帰省すらしていないので、休みのお出かけなんて思うこともない私には、「休み=お出かけ」の図が浮かばない。

休みはほしい。
自分の時間がほしい。
自分のためだけに使える時間がほしい。
身辺整理がしたい。
不要なものを片付け、すっきり生きたい。

時間は作るもの。
親がいるからなど思っていてはいけない。
分かっているけれど、眠る時間しか自宅にいられない。
それでも時間を作らなければならないのだろうか。


朝 ・バナナ・ミルクコーヒー
昼 ・ぶり大根弁当・味噌汁
間食・京あられ
夕 ・さぬきうどん(かまたま)・いか天・ごぼ天・海老かき揚げ・生とろ半熟卵

2.8 経済格差の影響

2008年02月08日 | 暮らしと思い
(70.0)

猫の耳掃除用の綿棒を切らしてしまい、ここ二日ほどそうじしてやらなかった。
綿棒を買って来て、早速呼んで「耳掃除」と声をかけると、おとなしく耳掃除をさせた。
また膿み様のものが出て来ていたので痒かったのだろう。
なんでもないときは嫌がるから、おとなしくさせるときはうれしいのかもしれない。
動物を飼うと言うことは大変なこととつくづく思う。
知り合いの犬を飼っている人は、犬が「ガン」で脾臓摘出の手術をした上、治療に「免疫療法」を選択したため、毎回の治療費が10万円とのこと。
飼われる動物にとっても、飼い主の経済格差によって受けられる治療が違ってくることになる。
我が家ではとてもできない。


朝 ・古代米おにぎり・ミルクコーヒー
昼 ・チーズ入りオムレツ・豆腐とトマトの炒め煮・煮豆・味噌汁・のり・ごはん
間食・京あられ・フルーツゼリー
夕 ・たら入り湯豆腐・煮豆・たくあん・味噌汁・ご飯

2.7 初グリーンカレー

2008年02月07日 | 暮らしと思い
(70.0)

タイ旅行の土産にもらった「グリーンカレー」のペーストが2つも出てきた。
説明書きの言葉が分からないので、ケイタイで調べてみた。
誰かのレシピを見ながらスパーで買い物したら、レジの娘に「シメジ入るんですか」と言われたが、初めてだからレシピどおりに作ってみた。
材料
鶏ひき肉、なす、しめじ、とまと、ココナッツミルク、グリーンカレーペースト、塩、醤油、油

辛かったけれどとてもおいしくできた。
スーパーの娘におすそ分けした。


朝 ・ミニクロワッサン ・ミルクコーヒー
昼 ・巣ごもり卵・焼き鮭・ソーセージ入り野菜スープ・ごはん
間食・シフォンケーキ・京あられ
夕 ・タイグリーンカレー・古代米ごはん・せり胡麻和え・飲むヨーグルト


2.6 確定申告計算終了

2008年02月06日 | 暮らしと思い
(70.2)

3人分の確定申告関連終了。
数字は嫌いではない。
結構面白いものだった。


朝 ・古代米ごはん
昼 ・えびドリア
間食・クリーム玄米ブラン
夕 ・鮭かゆ・切り干し大根・小松菜と卵の炒めもの

頂き物・式部郷(京あられ)・・N浜さん


2.5 義母の気晴らし

2008年02月05日 | 暮らしと思い
(69.6)
ケイタイに義父の通っているデーサービスからの着信記録があった。
義父の背中の湿疹についてと言う。
往診してもらっていること、よくなっていることは、昨日行った時、聞いているので
説明できたが、一緒に住んでいるのではないので、すべて把握しているわけではない。
私に電話する前に、妻に聞くべきではないのだろうか。
義母に電話すると、近くの甥の嫁さんと外食中だった。
弟妹をなくし、落ち込まれるよりはいい。
大変だ、大変だと言う割りに、私たちより時間も経済も楽に暮らしているし、
結構気晴らしもしているようなので安心した。


朝 ・古代米ごはん・みそ汁
昼 ・とろろそば・白菜の蒸し煮
間食・クリーム玄米ブラン
夕 ・なすミートスパゲティ・クリームシチュー・水なすの糠漬け・まぐろ血合いのしょうが煮

頂き物・水なす糠漬け(O野塚さん)




2.4 私の努力が認められた

2008年02月04日 | 暮らしと思い
(70.6)
夫、眼科通院日。
雪道なので、バスと電車で行って来たとのこと。

昨日、義母から「無理しなくていい」とメールがあったけれど、雪道も大丈夫そうなので出かけた。
遅くなったので、必要だろうと思えるものを買い物していったので食事つくりだけで済んだ。
義母は牛肉やグラタンなどを喜んでよく食べる。
義父も冷凍きざみ食に加え、我々の食事を刻んだものも食べ、加えて必ず生卵を食べる。
往診のお医者様が薬の管理や食事を「完璧」と驚いていたと言う。
私の工夫、努力が認められたことになるのでうれしい。

朝 ・古代米おにぎり・野菜味噌汁
昼 ・クリームパン・ドイツパン・ミルクコーヒー
間食・シュークリーム 
夕 ・牛しゃぶサラダ・えびグラタン・野菜味噌スープ・ごはん・みたらし団子

義父用
 ・揚げタラのケチャップ煮(冷)・鶏肉とほうれん草のうま煮(冷)
 ・温野菜サラダ・グラタン・野菜味噌スープ・ごはん・生卵
 ・みたらし団子


2.3 大雪の節分

2008年02月03日 | 暮らしと思い
(69.5)
外は雪雪雪で、人通りも少なく、ゆっくり、いつもより遅めに仕事に向かった。
シャベルを探し出して雪をかき、後はすることも無し。
天候の悪さは生活に影響する。


朝 ・古代米ごはん・豚汁
昼 ・大根そば・丸干しいわし
間食・恵方巻
夕 ・ほうれん草と揚げの味噌汁・牛すき焼き丼



2.2  食欲復活

2008年02月02日 | 暮らしと思い
(70.1)

せっかく体重が減ってきたのに、また食べ過ぎてしまいそう。
脂肪分と、たんぱく質のとりすぎがいけないようなのに、つい夫と対等に食べてしまう。
皿を分けるなど、対策を講じなければ・・


朝 ・カップワンタン
昼 ・わさび茶漬け
間食・シホンケーキ
夕 ・牛ロースのしゃぶしゃぶ・ほうれん草ごま和え・豚と蓮根の炒め煮
  ・生春巻・古代米ごはん






2.1 痛みのない生活を維持したい

2008年02月01日 | 暮らしと思い
(70.3)

痛みも何もない生活はなんて楽。
それもすぐ忘れてしまって無茶をしてしまう。
これを機会に生活を正せると言いのだが。
食事そのものも大事だが、量と食べ方にも気をつける必要大。


朝 ・ミニクロワッサン・ミルクコーヒー
昼 ・キャベツバラ肉蒸し・きのこスパゲティ
間食・草餅・干し柿
夕 ・バラ肉と小松菜の煮浸し・豆もやしのナムル・グリーンサラダ・大根そば