涼のさんぽ道

PC版で見られる方が広告が入りません。
右上にある:縦3つの点をクリックすると
下の方にPC版サイトがあります。

胃カメラ(胃内視鏡)で検査を

2018-05-11 19:20:15 | 健康・病気
以前から、胃の調子が悪かって、先月、胃が痛くなり、

とうとう、行きつけの、病院の先生に、検査の為の紹介状を書いて貰った。

予約もすぐに取れ、「 麻酔する? 」 と先生が言った。

私は、胃カメラ検査って、な~んかとても苦しそうな検査なんやな~と

ネットや、新聞なんかの記事等を見て、そう思っていた。


「 エッ、麻酔もできるんですか~? 」 と、私

先生曰く 「 麻酔も出来ますよ~ どっちにする~? 」

「 もちろん、麻酔にする~~~🎵 」 と、私

  

そして、検査当日!


胃カメラ検査の、受け付けの所で、椅子に座って、検査の為の書類を書いた。


そして、小さなコップに半分程の清水(胃の表面を綺麗にする)を飲み、

2cm程の、キューブ状の氷のゼリー(麻酔薬)を、口の中で溶けるまでなめる。

そして、麻酔用の注射を打った。

注射器に長めの管が付いてあり、その先に注射針があり、針を刺したまま、

注射器と一緒にテープで止めた。

胃カメラの検査中、麻酔をするという事。

なんか簡単でいいわ~、手も動けるし(*^-^*)


で、検査室へ

横になり、口の中に麻酔液を噴霧(喉の麻酔)  ああぁ~ 口の中が痺れる~~

そして、胃カメラの挿入‥‥‥ 5分程で終わったかな

全然、何も感じなかったので、とても楽だった🎵


後、少し待ってから、先生の診断結果!

PC画面で、食道から、ず~と見ていって、

食道と胃との境目の所(噴門)が、赤く腫れあがっていた。

ああぁ、逆流性食道炎が、酷くなっている~~~と思った。


先生曰く、「 逆流性食道炎ですね~ 、胃は異常ありませんでした。」

     「 後、生体検査の結果は、10日後にかかりつけの先生の所で 」

     「 胃酸を抑える薬を出しときますね 」   との事


 で、胃カメラの検査代が、10820円 と、

 薬代10日分が、770円 でした。  

 思った程、高くはなくて良かったです(*^-^*)

       

☆ 胃酸を抑える薬は、夜寝る前に、1錠飲めば、丸1日持つので、

  以前から、時々、喉が痛くなる時があったので、きっと逆流性食道炎だろうと

  思っていたので、たった一日1錠で、いつなるか分からない痛みが、なくなるのが

  私にとって、とてもラッキーな事です(*^-^*)


☆ で、10日後に、かかりつけの先生の所に行き、生検の結果を聞こうと思ったら、

  まだ届いていなかった~

  画像は、届いていたので、それを見ながら、大丈夫でしょう  との事。


  で、3週間たった頃、主人が

  「 生検の検査結果、聞いてきたんか~ 」 と、言った。

私は、まだ!  と言ったら、主人は

  「 先生が大丈夫、と言っても、ちゃんと生検の結果をみんといかんやろ~ 」

と、言ったので、病院へ結果を聞きに行ってきた。


で、先生曰く。「 噴門と、食道の検査は異常ありませんでした。」 との事。

 まぁ、私も主人も、これで一安心で~~~す(*^-^*)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« りんご&栗の、くりきんとんを... | トップ | きんかんジャムを作った »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事