![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/50/fa134128e86bd0a1f92827e50a59cbd9.jpg)
スーパーで、デッカイさつまいも(シルクスイート)が、1個、109円で売っていた。
いや~安! と思って、取り合えず2個買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7e/12d7a56e298cb34f7bf9e0bce6729bcd.jpg)
で、何か、さつまいもで簡単に、出来るものはないかな~と思って、調べたら
オレンジページの中で、[ くりんごきんとん ] というのがあった🎵
さつまいも1個で作ってみたら、美味しかった~~~🎵
栗きんとんの甘さと、リンゴのチョイすっぱさのコラボが結構いけます~(*^-^*)
☆ー☆ー☆【 栗とりんごの栗きんとんの作り方 】☆ー☆ー☆
( 材 料 )
さつまいも 約500g (写真は、約1kgです)
りんご 1 個
栗の甘露煮 10粒
くちなしの実 1 個
さとう 100g+ 大2
塩 一つまみ
( 作 り 方 )
◎ さつまいもは、厚めに皮をむき、2cm位に輪切りにする。
私は輪切りにして、周りを切っていきます。簡単なので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/76/b60cd86647fc548c7b048d760dedfee7.jpg)
それを、15分~30分、あく抜きの為、水にさらす。
◎ たっぷりの水に、芋、くちなしの実を入れ、中火で竹串がとおるまで茹で、
ゆで汁 C1を取ってから、芋をザルに上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fa/38fe0a10b5145484533152fe3ed36f48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4d/54999be078de85b5bac31e1b855e00a8.jpg)
◎ 芋を茹でている時に、リンゴを8等分の縦割りにして、いちょう切りにする。
フライパンに入れ、砂糖 大2を、まんべんなくまぶしてから、中火で
しんなりするまで炒める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b0/4d7b8621d223542791701b8b67272b92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b0/a9e7a9758c96dddca6e5dff76db87ad8.jpg)
甘栗は、半分に切っておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/08/3440636be6c4a43dbdadc0550c3b2347.jpg)
◎ 芋が熱いうちに、鍋に戻し、芋をよくつぶしてから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/c6c3ab12b4464c1869377052e5e044ce.jpg)
砂糖100gを混ぜ合わせ、弱火で、ゆで汁を入れながら、硬さを調節する。
◎ りんごを入れ、最後に、栗を入れ、火を止めて塩を入れ混ぜる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/16f0b32f97dd6f0f6395a4d19e298c59.jpg)
◎ バットに広げて、素早く冷まします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cc/f54d0fd8e8d7832efed488bdb42ced38.jpg)
☆ 甘栗のたれも入れようかと思ったのですが、入れない方が甘さは
ちょうど良かったです。
いや~安! と思って、取り合えず2個買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7e/12d7a56e298cb34f7bf9e0bce6729bcd.jpg)
で、何か、さつまいもで簡単に、出来るものはないかな~と思って、調べたら
オレンジページの中で、[ くりんごきんとん ] というのがあった🎵
さつまいも1個で作ってみたら、美味しかった~~~🎵
栗きんとんの甘さと、リンゴのチョイすっぱさのコラボが結構いけます~(*^-^*)
☆ー☆ー☆【 栗とりんごの栗きんとんの作り方 】☆ー☆ー☆
( 材 料 )
さつまいも 約500g (写真は、約1kgです)
りんご 1 個
栗の甘露煮 10粒
くちなしの実 1 個
さとう 100g+ 大2
塩 一つまみ
( 作 り 方 )
◎ さつまいもは、厚めに皮をむき、2cm位に輪切りにする。
私は輪切りにして、周りを切っていきます。簡単なので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/76/b60cd86647fc548c7b048d760dedfee7.jpg)
それを、15分~30分、あく抜きの為、水にさらす。
◎ たっぷりの水に、芋、くちなしの実を入れ、中火で竹串がとおるまで茹で、
ゆで汁 C1を取ってから、芋をザルに上げる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/fa/38fe0a10b5145484533152fe3ed36f48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4d/54999be078de85b5bac31e1b855e00a8.jpg)
◎ 芋を茹でている時に、リンゴを8等分の縦割りにして、いちょう切りにする。
フライパンに入れ、砂糖 大2を、まんべんなくまぶしてから、中火で
しんなりするまで炒める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b0/4d7b8621d223542791701b8b67272b92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b0/a9e7a9758c96dddca6e5dff76db87ad8.jpg)
甘栗は、半分に切っておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/08/3440636be6c4a43dbdadc0550c3b2347.jpg)
◎ 芋が熱いうちに、鍋に戻し、芋をよくつぶしてから、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/c6c3ab12b4464c1869377052e5e044ce.jpg)
砂糖100gを混ぜ合わせ、弱火で、ゆで汁を入れながら、硬さを調節する。
◎ りんごを入れ、最後に、栗を入れ、火を止めて塩を入れ混ぜる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cd/16f0b32f97dd6f0f6395a4d19e298c59.jpg)
◎ バットに広げて、素早く冷まします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cc/f54d0fd8e8d7832efed488bdb42ced38.jpg)
☆ 甘栗のたれも入れようかと思ったのですが、入れない方が甘さは
ちょうど良かったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます