私、半年に1回ずつクルマのタイヤを買っています。
昨年の1月、まだワゴンRに乗っていた頃に車検が通らず、仕方なくスタッドレスタイヤ2本を交換。
続いて4月、ワゴンRの夏用タイヤが限界に達し、4本とも総取っ替え。
まぁ、ネットオークションでホイール欲しさに、4本1万円で落札した“ヒビ入り”ボロタイヤだったので諦めました…。
その後、ワゴンRはボディが錆びて崩れて左側に傾き、廃車となりました。
新品タイヤがなんと4ヵ月で、クルマと一緒にお釈迦になったのでありました。
(その後当然、部品取りで中古タイヤとして販売されたのでしょうが…)
同じく昨年12月、8月購入タントのスタッドレスタイヤが無かったため、4本とも新品を購入。
そして、今日、かねてから煩くスタンドの店員から言われていた夏用タイヤ2本を購入し、磨り減った前輪と交換しました。
なんという不経済!
貧乏なのに、なんで半年に1回ずつタイヤを買わなきゃいけないの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8f/c995b9ddfc1e835fbed2f4ae4a68b76a.jpg)
今のタントを購入したガソリンスタンド。
ガソリン・オイル・洗車が1年間限定無料とか割引のため、頻繁に訪れますが、見事に毎回口車に乗せられています。
ガソリンを入れる際に、「水抜き剤を入れましょう!」
オイル交換の際には、「フラッシングオイルで洗浄しましょう!」
洗車の際には、「コーティングまでしておきましょう!」
それが作戦なのでしょうね…。
まあ、今日はボックスティッシュをくれたので、愚痴はこれくらいにしておきましょう。
昨年の1月、まだワゴンRに乗っていた頃に車検が通らず、仕方なくスタッドレスタイヤ2本を交換。
続いて4月、ワゴンRの夏用タイヤが限界に達し、4本とも総取っ替え。
まぁ、ネットオークションでホイール欲しさに、4本1万円で落札した“ヒビ入り”ボロタイヤだったので諦めました…。
その後、ワゴンRはボディが錆びて崩れて左側に傾き、廃車となりました。
新品タイヤがなんと4ヵ月で、クルマと一緒にお釈迦になったのでありました。
(その後当然、部品取りで中古タイヤとして販売されたのでしょうが…)
同じく昨年12月、8月購入タントのスタッドレスタイヤが無かったため、4本とも新品を購入。
そして、今日、かねてから煩くスタンドの店員から言われていた夏用タイヤ2本を購入し、磨り減った前輪と交換しました。
なんという不経済!
貧乏なのに、なんで半年に1回ずつタイヤを買わなきゃいけないの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8f/c995b9ddfc1e835fbed2f4ae4a68b76a.jpg)
今のタントを購入したガソリンスタンド。
ガソリン・オイル・洗車が1年間限定無料とか割引のため、頻繁に訪れますが、見事に毎回口車に乗せられています。
ガソリンを入れる際に、「水抜き剤を入れましょう!」
オイル交換の際には、「フラッシングオイルで洗浄しましょう!」
洗車の際には、「コーティングまでしておきましょう!」
それが作戦なのでしょうね…。
まあ、今日はボックスティッシュをくれたので、愚痴はこれくらいにしておきましょう。