赤城乳業の「ブラック」(BLACK)っていうアイスバーをご存知ですか?
赤城乳業と言えば、「ガリガリ君」が有名ですが、ブラックはガリガリ君より歴史が古いのです。
調べたら、昭和53年(1978年)発売開始だそうです。
私が高校生の頃、部活が終わって下校する際に、決まって上原商店(伊那市上手町)に立ち寄って買い食いをしていました。
今みたいに、コンビニが殆ど無い頃です。
商店街じゃなくても、小さな食料品店がどこの住宅街にもあった時代です。
今では、跡形もない上原商店で、安いアイスクリームを買うのが毎日の楽しみでした。
私は決まって、赤城乳業のブラック。
「チョコレートアイスバー」というサブタイトルが印刷されていました。
ほろ苦く、正にブラックチョコレートの味でしたね。
また、喉越しが良くてね。
部活後の乾いた喉に、冷たいチョコ味の塊が通るときの爽快感と言ったら…。
30数年ご無沙汰していましたが、今日、セブンイレブンで発見しました。
まだあったんですね。
しかも税込みで62円。
私が高校生の頃と、そんなに変わらないじゃん。
ただ今、30数年振りに食べてみましたが、全然あの頃の味と変わっていませんでした。
是非、皆様お試しあれ。
赤城乳業と言えば、「ガリガリ君」が有名ですが、ブラックはガリガリ君より歴史が古いのです。
調べたら、昭和53年(1978年)発売開始だそうです。
私が高校生の頃、部活が終わって下校する際に、決まって上原商店(伊那市上手町)に立ち寄って買い食いをしていました。
今みたいに、コンビニが殆ど無い頃です。
商店街じゃなくても、小さな食料品店がどこの住宅街にもあった時代です。
今では、跡形もない上原商店で、安いアイスクリームを買うのが毎日の楽しみでした。
私は決まって、赤城乳業のブラック。
「チョコレートアイスバー」というサブタイトルが印刷されていました。
ほろ苦く、正にブラックチョコレートの味でしたね。
また、喉越しが良くてね。
部活後の乾いた喉に、冷たいチョコ味の塊が通るときの爽快感と言ったら…。
30数年ご無沙汰していましたが、今日、セブンイレブンで発見しました。
まだあったんですね。
しかも税込みで62円。
私が高校生の頃と、そんなに変わらないじゃん。
ただ今、30数年振りに食べてみましたが、全然あの頃の味と変わっていませんでした。
是非、皆様お試しあれ。