通販で見つけたマイセンの「まるっきりお肉」。
大豆と玄米から作った肉もどきです。
一度話のネタに食べてみようと購入してみました。
肉の切身みたいな「フィレタイプ」と、挽き肉みたいな「ミンチタイプ」の2種類セットで864円(税込)。
注文から僅か2日で届いたので、早速、調理してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/eb/4fc6ed745e5eed963bb2e70b5609ab82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/43/cbba38a0d5b19d79aa0dd8ef09ffdb74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/329588c41631557f8b07578ccd693143.jpg)
今日は、まずフィレタイプで試してみます。
作るのは、回鍋肉。
下準備として、乾物のまるっきりお肉をお湯で戻します。
その際に、出汁を使うと良いと書いてあったので、鰹の顆粒出汁を使用しました。
2分でプリプリのお肉もどきの完成です。
ちょっとだけ、辺りに大豆の風味が漂っています。
後は、普通の回鍋肉の作り方と一緒です。
まるっきりお肉と野菜を炒めて、甜面醤・豆板醤•化学調味料を加えて、出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fd/29f48a79ef0787dc01306d04ee2196fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e9/c5d82767eec85854075825400d709c22.jpg)
肝心の味ですが、大豆や玄米の穀物臭さはまったくありません。
よ~く、回鍋肉のピリ辛甘味噌が染みこんでいます。
美味しいです。(お世辞抜きで)
噛みごたえも、まるで肉そのもの。
これ、食べる人に何も言わなかったら、肉だと信じて完食してしまうかも知れません。
これで肉の代用が出来てしまうなら、ヘルシーでいいですよ。
しばらく、まるっきりお肉を使ってみます。
そして、次はミンチタイプの料理に挑戦です。
![](https://like.jp/dd/dimg/5/56413.nbyRz.0.jpg)
![](http://like.jp/oba/m41495/2)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊那情報へ](http://localchubu.blogmura.com/ina/img/ina88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ](http://gourmet.blogmura.com/bkyu/img/bkyu88_31.gif)
にほんブログ村
大豆と玄米から作った肉もどきです。
一度話のネタに食べてみようと購入してみました。
肉の切身みたいな「フィレタイプ」と、挽き肉みたいな「ミンチタイプ」の2種類セットで864円(税込)。
注文から僅か2日で届いたので、早速、調理してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/eb/4fc6ed745e5eed963bb2e70b5609ab82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/43/cbba38a0d5b19d79aa0dd8ef09ffdb74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/04/329588c41631557f8b07578ccd693143.jpg)
今日は、まずフィレタイプで試してみます。
作るのは、回鍋肉。
下準備として、乾物のまるっきりお肉をお湯で戻します。
その際に、出汁を使うと良いと書いてあったので、鰹の顆粒出汁を使用しました。
2分でプリプリのお肉もどきの完成です。
ちょっとだけ、辺りに大豆の風味が漂っています。
後は、普通の回鍋肉の作り方と一緒です。
まるっきりお肉と野菜を炒めて、甜面醤・豆板醤•化学調味料を加えて、出来上がり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/fd/29f48a79ef0787dc01306d04ee2196fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e9/c5d82767eec85854075825400d709c22.jpg)
肝心の味ですが、大豆や玄米の穀物臭さはまったくありません。
よ~く、回鍋肉のピリ辛甘味噌が染みこんでいます。
美味しいです。(お世辞抜きで)
噛みごたえも、まるで肉そのもの。
これ、食べる人に何も言わなかったら、肉だと信じて完食してしまうかも知れません。
これで肉の代用が出来てしまうなら、ヘルシーでいいですよ。
しばらく、まるっきりお肉を使ってみます。
そして、次はミンチタイプの料理に挑戦です。
![](https://like.jp/dd/dimg/5/56413.nbyRz.0.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊那情報へ](http://localchubu.blogmura.com/ina/img/ina88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ](http://gourmet.blogmura.com/bkyu/img/bkyu88_31.gif)
にほんブログ村