気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

信州地粉おやき・味菜

2017-04-17 19:58:36 | B級グルメ


郵便局ふるさと頒布会、今月は「信州地粉おやき・味菜」。
信州人が信州産のおやきをお取り寄せです。
長野県は、縦に長いじゃないですか。
北と南では、食文化も違うのです。
小麦粉のおやきは、中信~北信の方の食べ物です。
対して、南信のおやきは、米粉で作ります。
我が家の米粉おやきは、恵比寿講の頃限定品で、中身はあんこ(小豆)のみでした。
なので、社会人になって、東京のTV番組で小麦粉のおやきを見たときは、衝撃的でしたね。
一度食べてみたくて、25年くらい前に、やっぱり郵便局のふるさと頒布会で送って貰って、初めて食しました。





以来、2~3年に一度は、こうやって送って貰い、小麦粉おやきを食べています。
今回は、味菜という名前が付いたおやき。
約3,000円(税・送料込)で、おやきが18個送られて来ました。
しめじ五目4個
野沢菜4個
ナス4個
ふき味噌野菜2個
くるみ味噌2個
つぶあん2個
内訳は、こんな感じでした。





今日は、夕食済みなので、試しに野沢菜のおやきを1個味見です。
電子レンジで温めて、まずは一口。
なんという、ふんわりモチモチ食感!?
こんなにモチモチした皮は初めてです。
中身の野沢菜、濃い味付けが嬉しいですね。
これと同じ醤油で甘辛く味付けした野沢菜、今日のお昼に食べましたよ(お袋製)。
美味しかったです。
これは、残りのおやきも期待が持てます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする