![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a8/81a6d9d881ee939607cb775a72a00400.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/01/ccac3ba83d1dfd36393684eb6ad5410a.jpg)
午後から上伊那郡飯島町で仕事。
JR飯島駅近辺をクルマで走っておりました。
缶コーヒーが飲みたくなり、自販機を探していたら---
「待てよ、この建物どこかで見た事あるぞ!? 」。
2年前にNHKBSで放送した「最後の○○~日本のレッドデータ~」で見た大相撲の土俵を作る際に使う「こも」を製作している作業場じゃないですか! !
ここにあったのですね~。
そう、日本相撲協会で使う土俵のこもは、唯一ここ飯島町で作られているのです。
そして、ここで働くわら細工職人が貴重な「こも職人」でもあります。
5月の夏場所、そういう観点で大相撲中継を見るのも楽しいと思いますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0c/8681171349170430f425fec741e27e7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/91/afaed1a0a6cbeee486acf599911c4e3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/a382194c07f4b68a592c76bebe460300.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/38/a6c95746194ff92361306df0ecbb03c3.jpg)