
今日は、駒ヶ根市で損保の契約がありました。
10時半には仕事が終わり、伊那に帰りましたが、申込書に不備ありです。
最近、タブレット端末での契約が主流なので、久々に“紙”で契約すると、ボロが出ます。
仕方ないので、もう1回、午後1時頃に駒ヶ根に行って来ました。
その帰りです。
昼食がまだだったので、どこかで食べて行くことにしました。
駒ヶ根を過ぎ、宮田を過ぎ、西春近の赤木に入りました。
国道153号は、西春近に入った直後に急な下りの坂道があります。
その坂道の中腹に、「みさやま」という食堂があることを思い出しました。
「みさやま」は、デカ盛りのソースかつ丼で有名なお店です。
よくタウン紙でも紹介されていますよね。
私は初めての来店になります。


お店に入り、メニューを見ると、カツ丼(みさやまでは“カツ丼”表記)だけでも色んなサイズがあります。
【メガジャンボカツ丼】(税込1,700円)
【ジャンボカツ丼】(同1,059円)
【レディースカツ丼】(同900円)
その他に、チキンカツ丼やヒレカツ丼があります。
一体、メガジャンボって、どれくらいの量なの?

私は、無難?にジャンボカツ丼を注文してみました。
出て来た丼を見て、ビックリです。
恐らく特注の丼鉢でしょう。
円周がとっても大きく、浅い器です。
そこに、300gはあろうかというロースカツが1枚丸々載っかっていました。
これ普通の丼鉢だったら、二段重ねしないと絶対に並びきれない量です。
カツ片がまた凄い。
3cmはあろうかという厚さです。
食べてみたら、1片食べるのに4口必要でした。



味は、サラサラのソースダレで万人向けですが、ちょっと甘めです。
カツの下に敷いたキャベツに、ソースが掛かっていない箇所がありますが、嬉しいことにソースダレが1瓶付いています。
この追加のソースダレがあれば、キャベツもご飯と一緒に美味しくかき込めます。
肉、旨いですよ~。
端にある脂身が絶品!
こんなにデカくても、凄く柔らかいし。
やっぱり、肉屋さん直営は違いますね。
みさやまの敷地内お隣は、食肉卸の「ロッキーフーズ」であります。
ジャンボカツ丼でこのビッグサイズです。
今更ながら、メガジャンボの量が知りたい私です。
伊那市では、ソースかつ丼のデカ盛り有名店、「かさい食堂」が数年前に廃業。
あの入舟町の「飯島食堂」も年内いっぱいで閉店するそうです。
「みさやま」に是非とも頑張って欲しいものです。

にほんブログ村

にほんブログ村
10時半には仕事が終わり、伊那に帰りましたが、申込書に不備ありです。
最近、タブレット端末での契約が主流なので、久々に“紙”で契約すると、ボロが出ます。
仕方ないので、もう1回、午後1時頃に駒ヶ根に行って来ました。
その帰りです。
昼食がまだだったので、どこかで食べて行くことにしました。
駒ヶ根を過ぎ、宮田を過ぎ、西春近の赤木に入りました。
国道153号は、西春近に入った直後に急な下りの坂道があります。
その坂道の中腹に、「みさやま」という食堂があることを思い出しました。
「みさやま」は、デカ盛りのソースかつ丼で有名なお店です。
よくタウン紙でも紹介されていますよね。
私は初めての来店になります。


お店に入り、メニューを見ると、カツ丼(みさやまでは“カツ丼”表記)だけでも色んなサイズがあります。
【メガジャンボカツ丼】(税込1,700円)
【ジャンボカツ丼】(同1,059円)
【レディースカツ丼】(同900円)
その他に、チキンカツ丼やヒレカツ丼があります。
一体、メガジャンボって、どれくらいの量なの?

私は、無難?にジャンボカツ丼を注文してみました。
出て来た丼を見て、ビックリです。
恐らく特注の丼鉢でしょう。
円周がとっても大きく、浅い器です。
そこに、300gはあろうかというロースカツが1枚丸々載っかっていました。
これ普通の丼鉢だったら、二段重ねしないと絶対に並びきれない量です。
カツ片がまた凄い。
3cmはあろうかという厚さです。
食べてみたら、1片食べるのに4口必要でした。



味は、サラサラのソースダレで万人向けですが、ちょっと甘めです。
カツの下に敷いたキャベツに、ソースが掛かっていない箇所がありますが、嬉しいことにソースダレが1瓶付いています。
この追加のソースダレがあれば、キャベツもご飯と一緒に美味しくかき込めます。
肉、旨いですよ~。
端にある脂身が絶品!
こんなにデカくても、凄く柔らかいし。
やっぱり、肉屋さん直営は違いますね。
みさやまの敷地内お隣は、食肉卸の「ロッキーフーズ」であります。
ジャンボカツ丼でこのビッグサイズです。
今更ながら、メガジャンボの量が知りたい私です。
伊那市では、ソースかつ丼のデカ盛り有名店、「かさい食堂」が数年前に廃業。
あの入舟町の「飯島食堂」も年内いっぱいで閉店するそうです。
「みさやま」に是非とも頑張って欲しいものです。

にほんブログ村

にほんブログ村
お店があったのですね(´・ω・`)
知らなかったぁ~U+203C←失礼w
駒ヶ根方面から伊那方面に行く場合、あの場所は急な左カーブがあって、下り坂に入りますからね。
わき見をする余裕なんてないと思います。
でも、あの坂の中腹に、美味しい食堂があるのです。
レディースカツ丼なんて、小食の人や、女性には嬉しい配慮ですよね。
そうそう、飯島食堂も閉めてしまうみたいですね…
思い出のお店が次々無くなって寂しいですね。
かさい食堂のソースかつ丼は、うちの定番でしたね。
あの頃は、出前ですよ。
うちに届く頃は、ちょうどキャベツが蒸気でシンナリして、ああいう食べ方も好きでした。
「人生に勝つ丼」が、かさい食堂のキャッチフレーズでした。
飯島食堂が閉めるのも、ショックですね。
伊那のソースかつ丼の横綱的存在ですからね~。
本当に惜しいです。