![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/24/43b11f0a1acda5c5e0ed888f73e1da3e.jpg)
娘の春休みが続いております。
朝・昼・晩の3食の用意が結構大変であります。
これが、自宅待機の2月からず~っとですからね。
薄給の身としては、辛いものがあります。
お昼ご飯は、最近、スーパーから購入の冷凍食品が多いです。
チャーハンと牛丼の繰り返しではありますが---(笑)。
今日は牛丼。
良く、レトルトの牛丼ってあるじゃないですか。
某ハムメーカー等が製造しているヤツ。
あれは、駄目です。
お粗末過ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/100bbbd8005fc0967edc81761fc961ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1e/605f6819a6f2b9f1fa9b31b145ecd1fa.jpg)
通販で購入すれば、吉野家でもすき家でも松屋でも、お店の味そのままの冷凍パックが手に入ります。
しかし、ちょっと値段が高く、しかも送料が掛かるため、パスせざるを得ません。
それが、スーパーでお茶碗サイズではありますが、「すき家の牛丼の具」が3袋入って、350円(税別)位で購入出来るのです。
さすがに、高3の娘に、お茶碗サイズという訳にいかないので、小振りの丼に1袋半使って、出しています。
1食175円、コスパ的にもまあまあじゃないですか。
私も1回食べてみたのですが、まさに“すき家の味”そのものでしたよ。
タマネギ・牛肉ともしっかり味が付いています。
かと言って、煮詰めていないので、タマネギはあめ色では無いし、牛肉もしっかり脂身が残っています。
(東京時代、いつも煮詰った牛丼ばかり出す牛丼チェーン店があって、閉口していました)
結構、娘にも好評みたいです。
あと、半月、春休みは続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/96/ad2b3f0c35273a6f88129c136fa48ecb.jpg)
朝・昼・晩の3食の用意が結構大変であります。
これが、自宅待機の2月からず~っとですからね。
薄給の身としては、辛いものがあります。
お昼ご飯は、最近、スーパーから購入の冷凍食品が多いです。
チャーハンと牛丼の繰り返しではありますが---(笑)。
今日は牛丼。
良く、レトルトの牛丼ってあるじゃないですか。
某ハムメーカー等が製造しているヤツ。
あれは、駄目です。
お粗末過ぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/100bbbd8005fc0967edc81761fc961ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/1e/605f6819a6f2b9f1fa9b31b145ecd1fa.jpg)
通販で購入すれば、吉野家でもすき家でも松屋でも、お店の味そのままの冷凍パックが手に入ります。
しかし、ちょっと値段が高く、しかも送料が掛かるため、パスせざるを得ません。
それが、スーパーでお茶碗サイズではありますが、「すき家の牛丼の具」が3袋入って、350円(税別)位で購入出来るのです。
さすがに、高3の娘に、お茶碗サイズという訳にいかないので、小振りの丼に1袋半使って、出しています。
1食175円、コスパ的にもまあまあじゃないですか。
私も1回食べてみたのですが、まさに“すき家の味”そのものでしたよ。
タマネギ・牛肉ともしっかり味が付いています。
かと言って、煮詰めていないので、タマネギはあめ色では無いし、牛肉もしっかり脂身が残っています。
(東京時代、いつも煮詰った牛丼ばかり出す牛丼チェーン店があって、閉口していました)
結構、娘にも好評みたいです。
あと、半月、春休みは続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/96/ad2b3f0c35273a6f88129c136fa48ecb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d4/be981a34d4b4a8f1ef9f4ca33e7dac65.jpg)