気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

カルピスウォーターがカルピスソーダに?

2014-05-26 18:41:59 | 日記
ここに開栓後3週間のカルピスウォーター(1.5L)があります。
娘のために、カルピスウォーターとアクエリアスは、常に冷蔵庫に入っています。
この1.5Lのペットボトルから、グラスや500mLの空きペットボトルに移し代えて飲んでいます。
カルピスが3週間も残っていることは、まず無いのですが、今回はまだ半分以上残っています。
実は、2日前にペットボトルがはち切れんばかりに膨張していたのです。
本当にダルマ状態。
底の凹みまで、膨張して凸になっていました。
恐る恐るキャップを開けてみると、もの凄い炭酸ガスが噴出しました。
そして、カルピスを口に含んでみると、ビリビリしました。
なんと、カルピスウォーターがカルピスソーダに変わっていたのであります。
冷蔵庫に保管して置いたのにね。

早速インターネットで調べてみましたよ。
そしたら、開栓したときに微生物がペットボトル内に進入するんですって。
(直に口を付けて飲むと、てき面ですって!)
それで、乳酸菌とかと混ざって二酸化炭素が発生するみたいです。
知らなかった~。
これ、飲んじゃダメなんですかね?
カルピスソーダの微炭酸版みたいなんですが。
(飲んじゃ駄目ですよ。私も全部捨てました)

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊那情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
にほんブログ村

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宇都宮餃子 | トップ | 踏切が開かず遅刻 »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事