だいたい、8時45分に家を出て同55分に会社へ到着します。
今日も8時45分に家を出ました。
いつもは入舟の踏切を渡って、国道361号(高遠線)を進むのですが、もう渡る前の入舟の交差点で渋滞中。
仕方ないので、伊那市駅北側の踏切を渡って、中央通りを使うことにしました。
そしたら、伊那市駅北側踏切は遮断機が降りていました。
この時間って、電車の通行ないのになあとか思いながら、待ちました。
そのうちに、伊那市駅の駅員や保線係の人たちが続々線路に集まって来ます。
8時55分になりました。
もう始業の9時には間に合いません。
慌てて、携帯電話で会社に遅刻の一報を入れましたよ。
松本行きの電車が逆走して、伊那市駅に戻って来ました。
一体何があったのでしょう?
相変わらず、踏切は遮断中。
9時5分頃、JRの保線係の人が1台1台ドライバーに説明して歩いていました。
「伊那市-伊那北間の踏切だけ遮断中です。伊那市駅南側以南は通行出来ますので、そちらへお回りください」
原因は結局教えてくれませんでした。
右折して伊那市駅南側(日本旅行や漆戸酒造方面)の踏切を渡って、国道153号に出て、やっと渋滞から開放されました。
会社に到着したのが9時15分。
いつもより20分も余計に掛かってしまいました。
会社に着くと同時に、伊那市から安心・安全メールが届きました。
伊那市-伊那北間で倒木があったそうです。
倒木?
こんな市街地に、倒れるような樹木ってあったかなあ?
にほんブログ村
にほんブログ村
今日も8時45分に家を出ました。
いつもは入舟の踏切を渡って、国道361号(高遠線)を進むのですが、もう渡る前の入舟の交差点で渋滞中。
仕方ないので、伊那市駅北側の踏切を渡って、中央通りを使うことにしました。
そしたら、伊那市駅北側踏切は遮断機が降りていました。
この時間って、電車の通行ないのになあとか思いながら、待ちました。
そのうちに、伊那市駅の駅員や保線係の人たちが続々線路に集まって来ます。
8時55分になりました。
もう始業の9時には間に合いません。
慌てて、携帯電話で会社に遅刻の一報を入れましたよ。
松本行きの電車が逆走して、伊那市駅に戻って来ました。
一体何があったのでしょう?
相変わらず、踏切は遮断中。
9時5分頃、JRの保線係の人が1台1台ドライバーに説明して歩いていました。
「伊那市-伊那北間の踏切だけ遮断中です。伊那市駅南側以南は通行出来ますので、そちらへお回りください」
原因は結局教えてくれませんでした。
右折して伊那市駅南側(日本旅行や漆戸酒造方面)の踏切を渡って、国道153号に出て、やっと渋滞から開放されました。
会社に到着したのが9時15分。
いつもより20分も余計に掛かってしまいました。
会社に着くと同時に、伊那市から安心・安全メールが届きました。
伊那市-伊那北間で倒木があったそうです。
倒木?
こんな市街地に、倒れるような樹木ってあったかなあ?
にほんブログ村
にほんブログ村