気候が良くなったので、10月から自転車での営業を多めに行っています。
実家とアパートのクルマでの往復も1日3回~5回は行うので、ガソリン代が馬鹿になりません。
その節約も考えて、自転車通勤・自転車営業です。
昨日、自営でオートバイや自転車を販売している伊那分団の分団長に「お前の自転車の後輪ツルツルだぞ。絶対パンクするぞ!」と脅されました。
「お金がないので、タイヤ交換出来ません…」と私。
その日は、あまり深く考えていませんでした。
しかし、本当に今朝起きたら後輪がパンクしていたのであります。
専門家の忠告は素直に従うべきです。はい。
シブシブ近所の自転車店にタイヤ交換と前輪のブレーキゴムの交換をお願いに行きました。
夕方、自転車を取りに行くと、¥4,600円の請求です。
4,600円あったら2~3週間のガソリン代になるな…と予定外出費にトホホです。
実家とアパートのクルマでの往復も1日3回~5回は行うので、ガソリン代が馬鹿になりません。
その節約も考えて、自転車通勤・自転車営業です。
昨日、自営でオートバイや自転車を販売している伊那分団の分団長に「お前の自転車の後輪ツルツルだぞ。絶対パンクするぞ!」と脅されました。
「お金がないので、タイヤ交換出来ません…」と私。
その日は、あまり深く考えていませんでした。
しかし、本当に今朝起きたら後輪がパンクしていたのであります。
専門家の忠告は素直に従うべきです。はい。
シブシブ近所の自転車店にタイヤ交換と前輪のブレーキゴムの交換をお願いに行きました。
夕方、自転車を取りに行くと、¥4,600円の請求です。
4,600円あったら2~3週間のガソリン代になるな…と予定外出費にトホホです。