気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

役員会

2013-08-22 21:07:18 | 日記
今日は、午後、社長が長野本店からやって来る日です。
一応、社長を交えてのミーティングがあります。
この日のために、ある程度の数字を確保しておきました。
(詳しくは、昨日のブログを見てね!)

そのミーティングとは別に、今日は午後7時から町内会の役員会。
正直、今、保険の仕事と区の仕事で手一杯です。
区の仕事?
8月だけでも、これだけあります。

入舟舟着場祭典 (準備・後片付け含む)
伊那まつり (準備・後片付け含む)
総務財政委員会
文教厚生委員会
社会安全委員会
敬老会に向けた合同委員会
二十二夜尊祭 (準備・後片付け含む)
区マレットゴルフ大会に向けた準備
衛生自治会費徴収作業
社会福祉協議会アンケート依頼・回収

しかし、私には、町内会の総代という役目もあるのです。
9月は、町内会で防災訓練をしなくちゃいけません。
39名いる75歳以上のお年寄り宅に訪問して、敬老会の出欠を取らなきゃなりません。
町内会のマレットゴルフ大会(10月開催)の打ち合わせもあるし、来年の総代も決めないとね。
回覧板や市からの配布物を隣組組長に届けるのも、1ヶ月に10回くらいあります。



そんな合間を縫って、役員会です。
この役員会の10ページ以上の資料だって、私が作るのです。
今日は6人の町内会役員が集まって、あーでもない・こーでもない。
疲れます。
来年の総代候補者が、なかなか出て来ません。
えっ、来年もお前がやれって?
それだけは、ご勘弁を!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調です

2013-08-21 19:02:19 | 保険営業
カテゴリーが「保険営業」なのに、トップの画像が「ソースかつ丼」?
伊那市仲町にある「花紋」の「特製ソースかつ丼」(800円)をお昼に食べて、元気モリモリです。
何しろ、分厚いロースカツが2枚鎮座していますからね。

8月9日に生命保険の募集人登録された私。
しかし、すぐに盆休みに入ってしまいました。
今月、実働半月で、成績ポイント150万の目標を、果たして出来るだろうか…。
不安だらけでしたが、フタを開けてみれば、「転職はがき」の効果もあって…

家計保障定期保険 1件
長割り終身保険 2件
メディカルキットR 1件
あと、今週末までにメディカルキット (R含む) の予約が4件あります。
自動車保険も2件挙がっていますよ。

有難いですね~。
これだけで、生保の成績ポイントは130万くらいあります。
来週1週間で、目標達成出来そうですよ。
(でもね、私の個人的な目標は、ポイントじゃなくて早期月収20万円!)
ソースかつ丼食べて、頑張ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルちゃん 正麺 冷し中華

2013-08-20 18:18:02 | B級グルメ




篠ノ井高校ソフトボール部の鈴木監督が1学年上の大先輩。
もう1人、弥生ヶ丘高校の1年上に大先輩がいます。
そう、私と同じ道を歩んだ郵便局の先輩でもある、長藤局の藤沢局長です。
今日は、なんと、私が扱う損保系の保険に加入してくださいました。
本当に、感謝です。
さすが、高校時代、学校の第2グラウンドで一緒 (先輩はサッカー部) に汗を流した仲です。
いつも、野球部の硬球が飛んでくる恐怖の中、共にそれぞれの部活動に励んでいました。

私も、ほんの僅かですがア○サの退職金から貯金をいたしました。
そのノベルティとして、頂いたのが「マルちゃん 正麺 冷し中華」2袋です。
インスタントの乾麺になります。
でも、この“正麺”という文字に心魅かれましたね。

早速、家に帰って、昼食として調理しました。
麺の茹で時間5分。ちょっと長めです。
でも、ザルに挙げて、冷水にさらすと、乾麺とは思えないツヤとコシ。
具材を載せて、添付の液体スープを掛ければ出来上がり。
旨そうでしょう。
実際、麺がツルツル・シコシコ。
乾麺の常識を打ち破った逸品です。

また貯金しますから、この冷し中華をください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に ときめきの街

2013-08-19 18:58:34 | 日記
今日は、久々に辰野で仕事。
それも、お客様と「ときめきの街」で待ち合わせです。
ときめきの街の1階部分は、「キャンドゥ」が今年1月に撤退した後、廃墟と化しています。
しかし、小スペースに、飲食店やブティックが入居しているため、冷房・照明は入っています。
なので、涼しい~。



一角にゲームコナーがあるため、そこにある椅子に座って、一休みです。
まだ、約束の時間まで30分くらいあります。
ちょっとだけ、お菓子のクレーンゲームをやっちゃおう!
1回100円で2プレー出来ます。
娘のおやつに、チュッパチャプスみたいなキャンディが欲しいなぁ。
300円やって、これだけ取れました。
チュッパチャプスもどきのキャンディも3個取れましたよ。





お客様と商談。
ちょっと、期待が持てるかも…。
次回会うのが、楽しみです。

ときめきの街ですが、食料品スーパーの「バロー」(岐阜県多治見市)と、
衣料品専門店として今回出店の「オギノ」(山梨県甲府市)がテナントとして入り、
11月にオープン予定だそうです。
サティ・主婦の店エマ・長崎屋・キャンドゥ…。
過去に撤退したテナントの二の舞 (三の舞?) にならないことを祈ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資源物回収

2013-08-18 15:46:25 | 日記
夏休み中ですが、中学校の資源物回収が行われました。
昔は、廃品回収と言っていましたが、確かにリサイクルされる“資源”ですからね。
中学校が文化祭等の資金集めで行っているのですが、やはり主役は“親”になっちゃうのであります。
大昔は、中学生がリヤカーを引いて、各戸から資源物を集めて回ったものですが…。



私も、タントを提供して、坂下神社-中学校を2往復しました。
1回目は、往復10分で帰って来れました。
2回目は、さすがに渋滞が発生。
中学校の校庭に入るまでに、20分掛かりましたよ。
まあ、一昨年の小雨決行のときは1時間半掛かりましたからね。
それを思えば、楽勝楽勝。



2回とも、助手席には中学校の男子生徒が乗ってくれたため、心強かったです。
やっぱり、48歳のロートルと15歳前後の若者では、体力が違いますよ。
積み下ろしは、殆ど頼りっぱなしでした。
肝心なうちの娘ですが、体調不良のため、お休みしたのでありました。
こうして、私の資源物回収 3年間は終わりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする