鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

苗鎮圧   カレント・ディ代表の牛沢さん  割烹へ配達

2013-04-25 19:51:18 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 001 今朝は水稲の苗にローラーで鎮圧を掛けました。  生育を阻害する虐待行為です。  頭から鎮圧する事によって障害に負けじと頑張る力を引き出す為の行為です。  これでへこたれるのでは苗社会から落ちこぼれてしまいます。  親心から出た愛の鞭です。  逆境に耐え抜いて良い子孫を残せるのです。  少し格好つけ過ぎかな!  とにかく丈夫に5月中旬の田植えまで頑張ってもらいます。

午後、一番町のうなぎ割烹にお米の配達でした。  行く途中、沼田タネ店によりカブと人参、枝豆などのタネを購入しました。  お客の牛沢さんと農業で密な話が出来ました。  クリニック内で有機栽培の野菜を販売したり、農家を回って指導購入を業にしている方でした。  真剣に農業を考えている姿にほだされて、1時間ほど店でお茶をご馳走になりお邪魔してきました。

 割烹では、料理長はじめ皆さんに210kgのお米を運んでもらいました。  勝手口の方で大々的な改修工事をしていました。  今日は玄関からお米も客並みの扱いでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト定植準備  お茶の稽古

2013-04-24 23:14:17 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 001 昨日籾殻を入れて耕した所を平らにし、トマト定植位置に薫炭を分厚く置いて灌水チューブで灌水しました。  たっぷり水を掛け、土壌の洗浄も兼ねた作業です。  暫くこのまま乾くまで放置してから、定植の畦を作ります。  薫炭は籾殻を炭にしたもので、微生物の住み家にもってこいの資材です。  連作障害防止にも役立っていると思います。  10年ほどトマトの連作をしています。  普通トマトなどのナス科植物は5年ほど同じ所へは作らないのが常識で、それを無視した農業をしています。

003  今日のお茶の稽古は、茶筅飾りの初めて見るお稽古でした。  特別記念になるような時のお茶会のようです。  交互にお茶を点てて薄茶と濃い茶を戴いてきました。  写真は濃茶用です。 

 

004

今日の掛け軸は「花無声呼人」でした。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトハウス準備

2013-04-23 22:14:22 | インポート

こんばんわ    鈴木有機農園です。

 今日はホーレン草と小松菜を収穫した後のハウスにトマトを定植予定しています。   籾殻を分厚く入れてトラクターで耕しました。  肥料分が多いとトマトがつるボケになってトマトが成ってくれません。  窒素成分を減少させる為に籾殻を入れています。  トラクターで3回ほど耕しましたので、25cm位の深さになりました。  籾殻薫炭も入れて定植までに畦を作ります。  いつもは、60㎝の深さに穴を掘り、わらを入れて畦作りしますが、膝痛の為に手抜き工事です。  それでも施すものは施しますので、美味しいトマトになるでしょう。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教師宅へお米配達

2013-04-22 22:39:09 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日は利府のグランデー近くのお得意様にお米の配達でした。  遠方からお客様を接待の為にひとめぼれと絆を頼まれました。  食べ比べなどをするようです。    私と同年輩位のご夫婦で、娘さんの教員生活の話が話題で勉強になりました。  家族ぐるみのお付き合いです。  娘さんは小学校の先生になるために手弁当で農業を母娘で勉強しに来たり、教師になる為にプールの飛び込みを猛特訓したり、こんな方が教師になったら良い教師になるだろうと思ったものでした。  教師になってからも教員生活を見・聞きていますので、私のPTA活動の経験が共通話題で、お話に言欠く事がありません。  お茶を飲みながら娘さんの教員生活振りを話題にして盛り上がりました。  職員室でくしゃみしていたかも知れません。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごり雪???  春耕

2013-04-21 18:48:31 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今朝ミゾレ雪からボタ雪になって、うっすらと雪化粧になりました。002   田圃は一面真っ白になりました。  耕さなければならない田圃が2.7haほどありましたので、1日半分残っています。  何とか今月中に耕しておけば何とかなるでしょう。  微生物で稲株等を腐熟させたい為です。  代掻きの時に浮藁になったり、稲の生育途中で分解するとガスが湧き根腐れを起こすからです。  それと耕す事によって簡単に代掻きが出来るからです。  適当な湿り気も微生物の活動に欠かせませんので、何が良いのか悪いのか判らなくなります。  プラス思考に考え気を揉まないのが一番です。  

 今日、花見を予定していた方は多かったと思います。   雪見桜としゃれこむ余裕が持ちあわせて居れば・・・良いかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする