鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

法要   PTAの歓送迎会

2013-04-20 21:16:20 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日は妻と義父の23回忌の法要に列席しました。  多賀城市のお寺で供養でした。  多賀城には至るどころに満開の桜がありました。  妻の実家のしだれ桜が満開で、お寺の桜も見事で見とれてしまいました。  ここでびっくりしたのは桜の下にカブトムシ(フォルクスワーゲン車)が4台あったことです。  携帯写真で写真撮ったつもりがカードに記憶されていませんでした。  外観も凄く一面錆びたワーゲンです。  ナンバーも付いて、中は綺麗で助手席にはお菓子の包みもあり乗っていることは判明出来ました。  ボンネットを叩いて見たら鉄板が分厚いことも判りました。   多分、よっほど好きで、錆を誇りと扱っているのかもしれません。  帰りにお寺の子供さんに誰の車と伺ったらお父さんと言ってましたので、住職さんのご趣味を垣間見てきました。  会席は高城町の割烹・中央で美味しい料理をご馳走になってきました。

 夕方5時半から集会所で岡田小学校の歓送迎会でした。  転出された先生と転入された先生と父兄・町内会長・諸団体の会長などの顔合わせ交流会です。  ビールを楽しく飲んできました。  いつからかPTA役員が女性で男性が居なくなっていました。  私が役員の時は男性が8割でしたので、男性子育てに協力せよと叫ぼうと思いましたが父親がいないので声には出せませんでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌加工終了  精米

2013-04-19 22:10:21 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 昨日のメンバーで3時半に味噌仕込み終わりました。  前のうちから大釜を借りての豆煮で、大助かりでした。  一度に50?ほど煮る事が出来る大釜です。  来春には美味しい味噌に熟成されるでしょう。  

 夕方からの野菜売りは休みと決めていましたが、お得意様から催促があり、急緒、野菜収穫して野菜売りに間に合わせました。  お得意様あっての農業です。  自分の都合だけでは休めないこともある農家経営です。

 夕方、エスパルの寿司店からお米の依頼があり、夜に準備し明日発送です。  明日は妻の実家の法要に二人で出席するため夜の作業になりました。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌加工  高専の調査に協力

2013-04-18 21:56:07 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 我家の6次産業化の味噌加工が始まりました。003   渡辺夫妻と姪の久美ちゃんが手伝ってくれています。  大豆は「みやぎしろめ」という品種です。  今年は精米と大豆は共に180kgです。  材料はこれに塩が入るだけですが発酵という過程を経て、美味しさが醸し出されるのですから凄いものです。  農家で作る味噌は、生きた味噌ですので保存中でもうま味が変わってきます。  1年味噌で販売しています。  

004_4 仙台高専の岩淵先生が塩害を受けたハウスの土を持ち帰りました。  ハウスはまだ完全に立ち直っていません。  周りは外部からの湿り気でホーレンソウは順調に生育していますが、中は縮んだホーレンソウになっています。  石巻から亘理の海岸線の土壌調査・生育調査などでデーターを取るのが目的のようです。  農業の分野で関わってみようかと思います。  露地野菜はほどんと塩害の影響は無くなっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井戸建屋状況 水稲苗 水稲タネ播き実習  高専・岩渕先生

2013-04-17 20:54:01 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 井戸建屋のべースコンクリート打ちがやっとできました。006   復興事業で生コン不足が工期と価格に悪影響をもたらしています。  大工さんも、他所の建前で合間を縫っての仕事になっていますので、なかなか進みません。   大内社長は任せておけの一点張りですが、今までの付き合いで任せて良い結果でしたので安心して任せています。  井戸ポンプを2mほど上げて固定するのに、山形の掘削業者・中山ボーリングに連絡を取りアドバイスを仰ぎました。   地下30mの所に水中ポンプがあり2~3m上げても水脈に影響ないとのことで、自分で加工設置する事にしました。

007 13日に播種した「ササニシキ」が1㎝ほどに伸びました。  今日から緑化に入ります。  急激に光線をあてると白化現象を起こし緑化しませんので、3日ほどかけて徐々に太陽に馴らして緑化を促します。  明日は「ひとめぼれ」の緑化作業です。  品種によって発芽の時から違ってきます。  特性を知って管理を調整するのが大事です。

5年生のタネ播き実習004

「ひとめぼれ」を育苗箱に5枚播種しました。  土入れから始まり、種播きまでなかなか思うように行かず四苦八苦しましたが、上手に播けました。  一枚だけ教室の窓際でプール育苗して観察用にしました。  小さな籾にちょっと芽が出ているのに感動したり、水かけで種籾が移動して駄目になったりの仕事への気配りの大事さを感じて貰った実習でした。

 明日は仙台高専の岩渕先生が塩害調査の共同プロジュクト要請に来ます。  露地の田畑は天水で問題なく耕作出来ていますが、ビニールハウスは雨で流せませんので、まだ塩害の影響が残っています。  岩渕先生から得るものがありそうで、又楽しみが増えました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌加工  膝痛あれこれ

2013-04-16 20:52:40 | インポート

こんばんわ   鈴木有機農園です。

 今日から味噌用の麹作りが始まりました。  大豆30kg6袋に白米も同量の180kgです。  白米を蒸かして麹菌を混ぜ合わせて麹を作ります。  昨日から米を水に浸し、朝早くから始まり午前中で終わりました。  網袋に7キロに小分けして、温度をかけて麹にします。  大豆洗いは18日にし、19日から味噌作りの予定です。  それまで温度管理をしっかりして良い麹に仕上げます。  今日も渡辺夫妻に手伝ってもらいました。  何をやっても手早く仕事師の奥様で、旦那様は二つの釜の火の番に徹しています。  味噌のお得意様が大勢いますので、味噌担当の親父は張り切って仕事をしています。  野菜売りの時の味噌は、親父から仕入れて販売するシステムで、利潤は有りません。  親父へのボランテァというところです。  お米も提供していますので、私は親孝行息子かも??知れません。

 午後、本間整骨院へ。   左右の足にテーピングされました。  右足にはその上から包帯を巻かれています。  水稲ハウスの管理に50mほどの所も自転車移動でこなしています。  明日も5年生の水稲のタネ播き実習授業です。  脚を引きずった姿を見せたくないので、痛み止めの薬にお世話になるかもしれません。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする