
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●<その6>以降、しばらく、中間報告していませんでしたが、自分の今後の予定(強いて拘束する意味)も含めて開示します。
●この間、“創作シリーズ”のような新機軸で(自分の学習・練達も含めて)“脇道”に逸れましたが、いよいよ臨戦態勢で“受検”のための学習にギアを入れ替えました。
●それらを含めて28ー①終了後から現在までの準備状況をまとめています。*特に、高得点をねらう方向けの記事ですので、今後の学習の指針・参考になれば幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<28ー②に向けての準備状況 その7>
●国語辞典(電子辞書)の“再読み込み” ➪ 完了(A4用紙66頁分)。分野別に問題化して公開済み。
●故事成語ことわざ」分野の網羅的チェック ➪ 完了。<その1>~<その50>公開済み。
●熟語の読み(音訓整理) ➪ 一応、完了、開示ずみ。
*ただし、
①未調査分の悉皆調査
②調査済みの漢字であっても漢検2と照らし合わせての深掘りができていないもの
③準1以下の主要な漢字の同様の調査
は未着手。これらの①~③は28ー②以降へ持ち越し。
●「新・手賀沼散歩」シリーズ➪タイトルの横に、当該記事内容がわかるように補記済み。追って、分野別にも再登録・再公開。
➪一部完了。未達。28ー②以降へ持ち越し予定。(*単純作業なので、時間あれば今後もコツコツと補記していく予定。)
●「26-③に向けて 実践問題」「27ー①に向けて 実践問題」 ➪ 同上。
➪一部完了。未達。28ー②以降へ持ち越し予定。(*単純作業なので、時間あれば今後もコツコツと補記していく予定。)
●「①漢検辞典第2版の更なる精査」 & 「②国語辞典(広辞苑)からの熟語洗い出し済みノートの更なる精査」
①と②を同時並行で精査中。
①は現在、「漢検1級 28ー②に向けて ・・・問題(漢検2準拠)」の内容で開示中。
②はノートの再精査完了。(①との照らし合わせもほぼ実施済み) ➪①の出題・開示が終了次第、“漢検2に準拠しない”ものも含めて開示していく予定(出題分は整理済み)。 ➪漢検2辞典にまだ未調査の熟語がある模様。28-②以降、順次、悉皆調査を行うつもり。
●書き練習:ニンテンドウDSによる反復練習完了。準1対象20語句、1級対象200語句ぐらいミス。受検間際に再度、ミス分を中心にチェック・練習予定。
●“創作シリーズ”:36作ぐらい作成。28-②以降再開予定。創作の醍醐味を楽しみ、味わいながらの漢検対策?特に、一級熟語や口語表現での漢字・熟語の使い方を、漢検辞典や広辞苑と首っ引きでしらべながらの創作活動・・・現時点、この方法が奏功・奏効するかどうかは判然とせず。28ー②の結果検証時にチェック予定。
<継続中案件ー主なものー>
<学習>
●「ボクちゃん日記」・・・ほぼ毎日拝見。
●「漢検1級模擬試験倉庫」・・・毎週1回の模擬試験をトライ(現在、17回まで完了)。漢検辞典ベースなので復習にとても役立っている。
<今後の受検対策用学習>
・全過去問のチェック ・上記を含めた自分のブログ(含、模試問題)の復習 ・その他既存の整理ノートや市販の問題集などのおさらい など
👍👍👍 🐒 👍👍👍