漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

漢検1級 28-②に向けて  罷駑 (漢検2準拠) 

2016年10月18日 | 故事成語類
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「漢検1級 模擬試験問題(チャレンジャー用) 第7回」の異常なアクセス数の原因不明・・・すごいアクセス数(350PV超)だった・・・どこかの団体なり集団が見たのかしら・・・(^^;)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「漢検2辞典の悉皆調査」中の中から、適宜、ご案内しています。
●余裕のある方のみ、ご覧いただければ幸いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●漢検2所載熟語・・・「罷駑(ひど)」・・・漢検2にはこの熟語のみ小さく掲載されている・・・

・罷駑(ひど) :①つかれきった馬。=疲駑 ②役にたたない鈍才。

<関連の故事成語類>

 ●王良 車に登れば、馬は罷駑せず

 ●王良、車に登れば、 馬に罷駑なし

 ●“罷馬(ひば)”は鞭捶を畏れず  
  *疲れきった馬は、鞭をおそれないのと同様に、困窮した人民は過酷な刑罰をおそれない。

*王良:馬の良否を見分ける名人の王良と伯楽。転じて、馬を見分け、御することにすぐれた人をいう。伯楽と並んで「良楽」ということも。

*罷馬=疲馬=罷駑(ひど)

👍👍👍 🐒 👍👍👍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  セグロセキレイ ~2か所で発見~

2016年10月18日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●手賀沼遊歩道の中ほどと東端の2カ所でセグロセキレイを発見・・・

●ハクセキレイ(白鶺鴒)はよく見かけるので厭きてるが、背黒鶺鴒のほうは、まだ珍しい・・・









👍👍👍 🐒 👍👍👍
セグロセキレイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする