愚昧親爺記  ~ちぎれ雲きょうはどこへ行くのやら~

何でも興味津々のちぎれ雲。
あっちへふらりこっちへふらり飲み歩き記録など。

新年会 @嬉々屋 来ん来ん (ききやこんこん)

2016-01-13 19:00:44 | 天満
この日は某新年会。

この面々の宴会ではフライング飲みが日常茶飯事に行われているが、この日の愚昧、腰の調子が思わしくなく 朝起きで初動で腰に違和感、これはマズイかもって感触わかりますよね。一度でもビックリ腰やった人は。
ちなみに、ぎっくり腰ですけどね

しかし、ラッキーな事に動けるんですよ
ぎっくり腰には至らなかったみたい。ただ、動きに制限アリですけど
通常15分で歩ける所が、20~25分かかる感じかな
自己診断では2、3日の安静で大丈夫

だが、多少の痛みはあるものの会社にも行かれるし勿論飲み会参加には問題なさそう

という状況であったため前飲みは自重して大人しく新年会会場に急ぐ

一番乗りになはらず、既に待ち構えていらした幹事さんに挨拶。世間話をしていると続々とメンバー参集。

こっそりとメニューを撮る。



撮ったどぉ~



何はさておき乾杯の儀。



ジョッキの数からわかる通り8名の参加者

一応、話が届く丁度いい人数だよね

お通しの生野菜はドンと。



ニンニク風味の味噌は美味しんだけどなぁ。



これって、視覚的にはインパクトが大きいので少人数だと良いんだけど宴会になると最後まで場所を占めがち。

そんな時に頼りななるのがこういう先輩



空きそうで空かないお皿を綺麗にしてくださる。

二度づけ禁止のソースとともに串カツ盛り。



東京ではあんまり頼まんけど、大阪では定番なんでしょうね 東京でも好きな人は頼むそうです。最初じゃぁないけどね

美味し

お造り盛り。



刺し盛りは多くの人がオーダーされるのでこの手の居酒屋では心臓だ。 いや、キモか?

どちらも大切だという意味で流そう。

個人的には刺し盛りはこれだけ盛ってますよって豪華に見えるより一、二貫摘んで美味い、もう少し食べたいなと思える方が好みかな。もう少し食べたいと思ったものは単品で追加オーダーすればええもんね。
結構量を食べる方だと思ってはいるにだが寄る年波には勝てず・・・

何れにせよ、宴終盤まで残って色が変わったり干からびたりした造りは見たくないし、場所を占めるし。

まぁ、美味ければアッという間になくなりますよ

赤ウインナー。



皆さん、マヨネーズ付けていらしたのでやってみたけど、儂はノーマヨ派 一応、見様見真似でつけたけど、実は

ホタテ。



美味し。



持ち上げてみました。 大して意味なし。

鮮度が良くてプリプリのホタテは美味し

明太子だし巻き



こいつにもマヨ

悠久の刻に添えられたのは激辛スパイス



いや、スマソ、単なるじゃれごと・・・

ハラス。



普通に上から写すべきでした。



越の鶴。



冒頭に腰の話を書いたもんだから、腰の鶴なんて候補が。

ええ加減にせェ! 苦情は自分のスマホの学習機能ですから。お酒に何の恨みもございません

うずらベーコン。



これもマヨが白トビしとる。 マヨネーズ制限のメタボ親爺の目にもチビっと多過ぎと映ってしまう今日この頃 まぁマヨラーさんは、これ位平気なんかもしれんけど

豚バラ。



加賀鳶



ご満悦の某女史。



お口に合いましたでしょうか?

純米吟醸の翔



加賀鳶は櫻山に置いてあるので時々飲むけどこれは初めてかな。

飲み易い。

さて、ここからは牡蠣三昧

ただぁ~し、今後メニューに加わるかもって(試作中の?)ものも食べさせていただいたので、レギュラーメニューには採用されないこともあるかも、そのときはすみません

生ハム巻かぁ・・・



面白いけど主張の強い主役は一人でエエでぇ~って感じでしょうか。



という事で次の一品行ってみよぉ~。



これは、オーロラソース(レインボーソース?)ベースのソースにドップリと浸かっている。



まぁ、酸味と甘みと好きな人は好きだろうなぁ・・・

さて、所々昔話も出てくるのが愚昧ブログ。 ← ネタ切れの場合なんか頻出。最近は昔話がネタ切れ



牡蠣喰ってるんですよね。あちこちで。



アメリカでは、写真にあるトマトケチャップベースのカクテルソースとホースラディッシュってのが定番でしょうね。
愚昧はいつもホースラディッシュマシマシでお願いしてました。
レモンを絞ってホースラディッシュを乗せて食べる。
ホースラディッシュに付いてるわずかなカクテルソースが味を変えてくれて面白いんだなぁ・・・

という事で、トマトの酸味自体は悪くないんだろうけど、オーロラソースは、ちとクドい感もありますね。

素材が良ければ手の込んだソースよりは、シンプルな方が良いのかも。



中華風味もありだけどね。



牡蠣は生よりも少し火を通した方が好きって方も大勢いらっしゃいますよね。

レア気味の白ワイン蒸しなんかええなぁ・・・

もっと火を通してアリオリでアヒージョ・・・


という事で火を通したバージョンに移行。

チャウダー。



不味いはずがなし。



牡蠣の取り合いになること必定

とん平ならず牡蠣平



なんと
お隣で元祖でかつ本家手ブレブロガー師匠が覗き込んでいらしたので、何枚か撮った牡蠣平の写真がすべてピンボケ。



今や手ブレ手法は引退されたらしいのですが、師匠の教えを頑なに守った愚昧であった。

今や、この儂が手ブレブロガー界のナンバーワンなのじゃ

ちなみに、広島生まれ広島育ちの愚昧。
お好み焼きには牡蠣を入れない派なんですが・・・
日生の牡蠣おこを是非食べたいと思っている今日この頃

とりあえずこれで我慢しとくか

でも、ソースと良く合います。
美味し

牡蠣グラタン。



牡蠣喰った喰った。

そろそろ〆にしますか。

とり釜飯。



あちらは、鮭とイクラの親子釜飯



ん?

牡蠣三昧とちゃうん?

牡蠣や牡蠣や牡蠣釜飯持ってこい

無理いうたんは誰やって



みんな満足げに頂いてましたねぇ

おっと、居残りで箸あげ修行に取り組むブロガーさんも。



記事、楽しみにしてますよォ~



基本的に一品300円で勝負しておらてるお店だそうです。オーダーは全て幹事さん任せだったので良くわかりませんが、今日いただいたものはなかなかのコスパかも

ただ、我々が滞在中は常に満員状態で予約取るのも大変だろうなぁ

幹事さん、ありがとうございました

ちなみに、食べログによると、
嬉々屋 来ん来ん (ききやこんこん)』
大阪府大阪市北区天神橋1-18-9 天神橋筋一丁目SUN´Sビル 1F
大阪天満宮駅から徒歩5分、南森町駅から4分
営業時間:17:00~翌1:00(L.O.翌0:30)
定休日:無休
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチは鶏屋のサービスランチ @酉の市

2016-01-13 12:30:06 | カッパ横丁、阪急三番...
ランチは酉の市



最近何度かお邪魔した居酒屋ランチが都合により当分お休みらしい。
なんだか寂しい気分。

ふらふらと歩いてかっぱ横丁へ。



長い事来てなかったし、新しいメニューも増えてるみたいなんで入ってみますかね。

鶏マヨ丼定食や鶏入り焼きそば定食が新顔だね。



でも、ええわ。

「おろし頂戴な」

はい到着。



チキンカツ。



一枚は上を向けんとサマにならないわね。



普通に美味しく頂きました。

チキンカツおろしポン酢定食ー760円也

過去の訪問記録
  1. 2014年8月:炭火セイロ定食・・・972円
  2. 2014年8月:親子丼(うどん付)・・・756円
  3. 2014年9月:サービス定食・・・810円
  4. 2014年12月:チキン南蛮定食・・・810円
  5. 2014年12月:チキンカツ丼定食・・・706円(サービス券で50円引後)
  6. 2015年1月:味噌カツ丼(うどん付)・・・706円(サービス券で50円引後)


ちなみに、食べログによると、
酉の市 (とりのいち)』
大阪府大阪市北区芝田1-7-2 阪急かっぱ横丁
梅田駅(阪急)から203m
営業時間:11:00~23:00( ランチ 11:00~14:00:L.O.22:30)
定休日:第3水曜

160113
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする