今は昔
自分が学生時代
広島で過ごしておりました。
研究室に企業から研修の形で技術習得&学位をとるために出向して来られてる方がいらっしゃいました。
当時、企業は週休二日のところも出始めておりましたが、大学は土曜日もオープン。
まぁ、完全に平日の研究室もあれば、週休二日を意識してか学生の自主性に任せるところ、半日拘束いわゆる半ドンや、土曜日はセミナーってところもありました。
愚昧のところは午前中にセミナー、午後は自主性に任せるというのが基本姿勢。
ただ、午後姿が見えないと教授があいつはどうしたって、捜索指示出してましたけど
話を企業からの出向者に戻して、
企業は土曜日休み、研究室も午後は比較的自由でしたので、土曜日のランチにラーメンを食べに行こうよってよく誘ってくださったのが懐かしい。
ラーメンだけじゃねえや、いろいろな所にランチに出掛けて帰るのが遅くなり、教授に時々小言を言われてたっけ
基本は車で15〜20分の所に出掛ける。
比較的よく行ったのが、吾郎、来頼亭。
個人的にはラーメン専門店ではなかったが、一扇って定食屋のラーメンが好きだったけど。
もしかしたらいろんなラーメン屋を巡るようになったのは学生時代の土曜日が原因かも・・・
そして気が付けばこの日もラーメン屋の前で佇んでいた

メニューに目をやる

トッピング強化期間であろうか、手書きのオススメメニューが

だが、オーダーしたのは・・・
さて、ご対麺。

野菜が乗っかってるラーメン。
愚昧の所望はチャンポンだったのだが、この風貌は野菜トッピングラーメン。
野菜載せ載せラーメンは決して嫌いではないのだが、
チャンポンならば潔くスープと野菜は馴染んでいてほしい

麺はいつもの中細麺。
これは好きだ

スープはいつものしょうゆ味。
期待したチャンポンのそれではない。

ネギトッピングして食べ進む。
細切りのナルト

そうそう、こんな感じがイメージのチャンポンであったりする。
過去の訪問記録

ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報は魁力屋のHPなどでご確認ください。
『京都北白川 ラーメン魁力屋 堺新金岡店』
〒591-8004 大阪府堺市北区蔵前町1238-4
営業時間:11:00~24:00
カウンター13席:座敷6人掛けX4
自分が学生時代
広島で過ごしておりました。
研究室に企業から研修の形で技術習得&学位をとるために出向して来られてる方がいらっしゃいました。
当時、企業は週休二日のところも出始めておりましたが、大学は土曜日もオープン。
まぁ、完全に平日の研究室もあれば、週休二日を意識してか学生の自主性に任せるところ、半日拘束いわゆる半ドンや、土曜日はセミナーってところもありました。
愚昧のところは午前中にセミナー、午後は自主性に任せるというのが基本姿勢。
ただ、午後姿が見えないと教授があいつはどうしたって、捜索指示出してましたけど

話を企業からの出向者に戻して、
企業は土曜日休み、研究室も午後は比較的自由でしたので、土曜日のランチにラーメンを食べに行こうよってよく誘ってくださったのが懐かしい。
ラーメンだけじゃねえや、いろいろな所にランチに出掛けて帰るのが遅くなり、教授に時々小言を言われてたっけ

基本は車で15〜20分の所に出掛ける。
比較的よく行ったのが、吾郎、来頼亭。
個人的にはラーメン専門店ではなかったが、一扇って定食屋のラーメンが好きだったけど。
もしかしたらいろんなラーメン屋を巡るようになったのは学生時代の土曜日が原因かも・・・
そして気が付けばこの日もラーメン屋の前で佇んでいた


メニューに目をやる


トッピング強化期間であろうか、手書きのオススメメニューが


だが、オーダーしたのは・・・
さて、ご対麺。

野菜が乗っかってるラーメン。
愚昧の所望はチャンポンだったのだが、この風貌は野菜トッピングラーメン。
野菜載せ載せラーメンは決して嫌いではないのだが、
チャンポンならば潔くスープと野菜は馴染んでいてほしい


麺はいつもの中細麺。
これは好きだ


スープはいつものしょうゆ味。
期待したチャンポンのそれではない。

ネギトッピングして食べ進む。
細切りのナルト

そうそう、こんな感じがイメージのチャンポンであったりする。
過去の訪問記録
- 2013年12月:王道、ラーメン、餃子&ビール
- 2013年12月:九条葱マウンテン
- 2014年5月:背脂醤油ラーメン
- 2014年6月:トマトラーメン
- 2014年10月:台湾ラーメン
- 2014年11月:油そば
- 2014年12月:特製醤油ラーメン
- 2015年1月:コク旨ラーメン
- 2015年2月:期間限定 担々麺
- 2015年6月:醤油らーめん
- 2015年7月:しおラーメン
- 2015年7月:特製醤油ラーメン
- 2015年11月:娘と〆ラーメン
- 2015年11月:白ネギラーメン
- 2016年6月:冷やしラーメン
- 2016年12月:台湾ラーメン
- 2013年12月:九条葱マウンテン

ショップ情報は個人の備忘録程度のつもりで掲載しています。未確認情報も含まれていますので正確な情報は魁力屋のHPなどでご確認ください。
『京都北白川 ラーメン魁力屋 堺新金岡店』
〒591-8004 大阪府堺市北区蔵前町1238-4
営業時間:11:00~24:00
カウンター13席:座敷6人掛けX4